この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どものための居場所論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
- パパとママがふたりで取り組む幸せいっぱい母乳育児
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 「つい怒ってしまう」がなくなる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年09月発売】
- WHOの59カ条お産のケア実践ガイド
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【1997年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「怒ってはいけない」ではなく、「怒りとつきあう力」を育てよう。心理学に基づいた“アンガーマネジメント”を、子どもにもわかるように、楽しいマンガと会話形式でやさしく解説。子どもも、大人も、一緒に学べる一冊です。
プロローグ いつも怒っているあなたとうまく怒れないあなたへ
[日販商品データベースより]第1章 アンガーマネジメントって、なあに?
第2章 「怒り」を理解しよう
第3章 怒りのもとは「○○するべき」
第4章 怒りはこう扱おう
第5章 怒りがわいたときにはこうしよう
第6章 こんなとき、どうしたらいい?
エピローグ アンガーマネジメントなら自分の気持ちを上手に伝えられる!
「どうして、あんなに怒ってしまったんだろう……」
「なんで、あの子はすぐキレるんだろう……」
子どもの怒りも、大人の戸惑いも、ちゃんと理由があります。
本書は、子どもが自分の怒り?と向き合い、気持ちをうまく伝えられるようになる
ための最初のガイドです。
心理学に基づいた“アンガーマネジメント”を、子どもにもわかるように、
楽しいマンガと会話形式でやさしく解説。子どもも、大人も、一緒に学べる一冊です。
◎お友達をはじめ、人間関係に悩みはじめる小学校3年生頃から中学1年生ぐらいまでの子どもたちを対象
◎友達にズルされたとき、割りこみされたとき、理由はわからないけどなんだかイライラするとき……。学校や友達同士でよくある、ついイラっとしてしまう場面。
アンガーマネジメントを身につけ、自分の怒りをコントロールする練習をしましょう!