この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もらう×増やす×出費を減らす 年金最大化生活
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- お金の心配がなくなる未来のつくり方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「もう50代だから、今さら老後資金の準備を始めても遅いのでは?」そう思われている方がいるかもしれません。しかし、50代は老後の準備を始めるのに遅すぎる年代では決してありません。今から始めましょう、まだ間に合います!
第1章 50代になったら知っておくべきお金の知識(メディアの情報に惑わされず自分にとって本当に必要なお金を知る;意外と多い?少ない?50代のリアルな貯蓄額 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 50代からの知れば知るほど得する年金(支給額は減るの?将来的に年金はもらえるの?;会社員と自営業者はどっちがお得? ほか)
第3章 50代からでもまだまだ間に合う資産運用(50代からは「お金にも働いてもらう」という意識が大切;初心者は「忘れてもいい金額」程度から始めましょう ほか)
第4章 50代からの生活の見直しで老後をシフトチェンジ(介護離職をしないために休業制度を活用しよう;生命保険の見直しとお宝保険の守り方 ほか)
「もう50代……今さら老後資金の準備なんて遅い?」
いえ、むしろ今こそがラストチャンスです!
「年金だけで生活できるか不安……」
「お金の制度は苦手で手をつけられない……」
「貯金はほぼない、年金も少なそう……」
そんな方でも大丈夫!
老後のお金の悩み、今からでも“丸ごと解決”できます!!
年金・給付金・新NISA・iDeCo・保険や教育費の見直し・働き方……
知らないだけで損している「お金の制度と仕組み」を、
チャンネル登録者数28万人超の社労士トップYouTuber
「社労士みなみ」がやさしく、わかりやすく解説します!
☆50代から始めても間に合う「5つの実践ポイント」☆
○年金を増やす
○給付金をもらう
○少額運用で貯める
○固定費を見直す
○資産寿命を延ばす