この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学の現在e+π
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年06月発売】
- クリティカルシンキングで学ぶデータリテラシー
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年05月発売】
- Pythonで学ぶ線形代数学 第2版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年11月発売】
- 数・学・探・検・共立講座 第9巻
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年02月発売】
- 数学の現在 π
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
自由な想像力が生み出す世界。日々進展を続ける数学のおもしろさを東大数理のスタッフがいきいきと描く。好評を博した『数学の現在i、π、e』の第2弾。
記号表
[日販商品データベースより]第1講 整数論―非可換類体論入門
第2講 代数幾何―射影多様体の群対称性の話題から
第3講 微分幾何―退化する多様体を応用する:爆発する曲率
第4講 数学基礎論―公理的集合論の紹介:実数の集合を中心に
第5講 表現論―圏化と表現論
第6講 表現論―表現の誘導と制限
第7講 代数幾何―特異点とモジュライ
第8講 数論幾何―数論的な微分方程式とその幾何学性
第9講 代数幾何―特異点解消とマッカイ対応
第10講 代数幾何―可換環論における代数幾何的手法
第11講 整数論―局所ラングランズ対応とその幾何化
第12講 複数幾何―標準束の複素幾何学
"微積分や線形代数の先には、どのような世界がくりひろげられているのだろう。東大数理の執筆陣が、いま数学ではどのようなおもしろい研究がおこなわれているのかを、初学者に向けて生き生きと紹介。好評を博した『数学の現在 i,π,e』の続編。
"