- 発達障害グレーゾーンのコミュ力を伸ばす本
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2025年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784065398548
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてでもよくわかる!社会福祉士入門テキスト ’26年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 90前後で、女性はこう変わる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- 発達障害・愛着障害・小児期逆境体験(ACE)のある親子支援ガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 風の狭間で
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年07月発売】
- 現場で磨くケースワークの技
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
会話が続かない、よけいなことを言ってしまう、相手と意見が違う…こんなとき、どうする?
1 うまくいかない原因を考えてみよう(原因1 コミュニケーションの弱点をみつけよう;原因2 発達障害の特性に重なることも ほか)
[日販商品データベースより]2 日常会話がスムーズにできるように(関係づくり1 雑談は信頼関係づくりに役立つ;関係づくり2 親近感が安心感や信頼感につながる ほか)
3 気持ちや状況を考えて発言しよう(気持ち 言葉には気持ちがついている;状況 場の状況をみれば「場の空気」がわかる ほか)
4 恋愛でうまくいくために(告白 恋愛は高難度のコミュニケーション;恋愛1 気持ちがずれないための会話のポイント ほか)
5 自分自身とコミュニケーションしよう(自分を知る 弱点があってもマイナスではない;自分を責めない 失敗したときの自分への声かけのしかた ほか)
【会話が続かない、よけいなことを言ってしまう、相手と意見が違う……。こんなとき、どうする?】
発達障害グレーゾーンの人には特有の悩みがあります。医療機関では「特性はあるけれど診断名がつくほどではない」と、医療的な支援を受けられなかったかもしれません。発達障害の人とちがい、苦手なことやできないことを自覚できるため、より苦悩しやすく、また、ある程度努力すればできるため「普通」を演じることで疲弊しているかもしれません。
誤解されないように自分のことを説明したり、助けを求めたりするコミュニケーションが必要です。基本となるのは人と人との関わりです。その基本となる部分を、能力開発に用いられるNLP(神経言語プログラミング)をもとに解説しています。また、発達障害について知ることで自己理解・自己受容を深め、具体的な対策をとれるようにしています。言いたいことが伝えられない、相手の言うことがよくわからない……。
コミュニケーションが、どうもうまくいかないと感じているなら、本書を活用して、コミュ力を伸ばす対策を立てましょう。
【本書の内容構成】
1 うまくいかない原因を考えてみよう
2 日常会話がスムーズにできるように
3 気持ちや状況を考えて発言しよう
4 恋愛でうまくいくために
5 自分自身とコミュニケ−ションをしよう