この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 語れるようになる 哲学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 眠れなくなるほど面白い 図解 認知バイアス
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2025年05月発売】
- 映画じゃないんだから、うまくいかなくても大丈夫。
-
価格:814円(本体740円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
Google Apps Scriptを使いこなして業務効率化!ChatGPTを使った効果的な学習方法が身につく。GoogleスプレッドシートやGmailを操作可能に。
1 ChatGPTをはじめよう
[日販商品データベースより]2 Google Apps Scriptをはじめよう
3 プログラムの基本
4 プログラムの流れ
5 プログラムをまとめる
6 オブジェクト
7 データをまとめる〜配列の操作
8 スプレッドシートの操作
9 Gmailの操作
10 プログラムの開発と保守
Appendix プロンプトパターン集と演習回答例
「GoogleスプレッドシートやGmailの操作を自動化したい」
「なるべく効率よく学びたい」
本書は、そんな欲張りな人のための書籍です!
本書は、プログラミングが初めての方、またはGoogle Apps Script(GAS)を少しだけ触ったことのある方を対象に、「ChatGPTを使いながら」GASを勉強する方法をお伝えします。もちろん、著者による解説もしっかりありますので、GASを正しく学びつつ、ChatGPTをサポート役として使いこなす方法を身につけていきます。
ChatGPTと会話をしながら、GASのコードを作成したり、さらに知識やスキルを磨いたりするために必要なのは、キーワードと文法という基礎知識です。本書ではこれをしっかりと身につけて、ChatGPTと良いコミュニケーションを取ることをゴールとしています。
GASについては、変数やデータ型、条件分岐といった文法の基本から、関数、オブジェクト、配列、シートやセルの操作も含む実践的なプログラムの開発まで、幅広く学習します。
ChatGPTについては、学習の伴走として使いながら、プログラムを解説してもらったり、理解を確認するためのクイズや演習を作成してもらうといった使い方をしていきます。
プログラミングにも、生成AIを使う新潮流が来ています。新しく、効率の良い学習方法を、試してみませんか?
〇解説で使用する各種環境:Google Apps Script、ChatGPT(無料で使用できる範囲)
〇本書の構成:
1章 ChatGPTをはじめよう
2章 Google Apps Scriptをはじめよう
3章 プログラムの基本
4章 プログラムの流れ
5章 プログラムをまとめる
6章 オブジェクト
7章 データをまとめる〓配列の操作
8章 スプレッドシートの操作
9章 Gmailの操作
10章 プログラムの開発と保守
Appendix プロンプトパターン集と演習回答例