この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 算数なるほど大図鑑 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年04月発売】
- 楽しい算数365
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年02月発売】
- 身のまわりで発見!算数・数学の大事典
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年12月発売】
- 算数っておもしろい!単位のひみつモノの数え方
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年02月発売】
- わくわく数の世界の大冒険決定版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ようこそ、算数の知られざる世界へ!学びたい気持ちに灯りをともす本。
第1章 算数のれきしのナゾトク(きみは、チーターより速く走れるか;100円がxに大進化!? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 数のナゾトク(100000000000000000は10京と読む;天才ガウス少年の一瞬で解く魔法の解き方 ほか)
第3章 かたちのふしぎのナゾトク(マンホールの形のひみつ;360度は古代バビロニアの1年が由来 ほか)
第4章 世の中の算数のナゾトク(じゃんけんに必勝法はある!?;友だちが同じ誕生日なのは奇跡? ほか)
なんで?がスッキリ! 学ぶことが楽しくなる
後攻が必ず勝てるゲームがある!?
算数って、こんなにオモシロイものだったんだ!
「算数なんてキライ…」「計算ばっかりでつまらない」、そう思っているキミにこそ読んでほしい!
この本を読むと…
・身のまわりのふしぎが算数でつながっていることがわかる。
・友だちに教えたくなる驚きの発見がいっぱい。
・「算数ってオモシロイ!」と心から思えるようになる。
「かしこくなる研究所」を舞台にした、2つのワクワクページで算数が大好きになる!
・「ナゾトク」のページ
計算っていつから始まったの? 時間が12時までなのはなぜ? かわいいイラストがいっぱいで、夢中になって読める。身近なナゾやギモンの答えがスッキリわかって「なるほど!」が止まらない。
・「かしこくなる研究所」のページ
宝くじの確率、選挙速報のひみつ、AI、プログラミングのしくみまで、 「え、これも算数なの!?」という発見で知識がどんどん広がる。
自分で考える力を育む! ひらめき問題も収録。論理的思考力もアップ!
算数の魅力を知って、もっと学びたくなる。そんな気持ちに灯りをともす1冊です。
算数のナゾトクの冒険に、今すぐ出かけましょう!