- ビジネス教養としての競馬
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2025年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784800593474
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神の馬券術 年間収支をプラスに変える43の奥義
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 競馬の経済学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
勝ち負けだけが競馬じゃない!週末、ウマが見たくなる雑学が満載!競馬のキホンから『ウマ娘』まで、競馬のすべてがよくわかる。
第1章 知っておきたい競馬のキホン(競馬とは?;競馬をやってみよう;競走馬のキホン)
[日販商品データベースより]第2章 競馬ビジネスの成り立ち(競馬のお金の流れ;競馬市場の拡大)
第3章 馬主・騎手・調教師の雑学(馬主の雑学;騎手の雑学;調教師の雑学)
第4章 競馬ファンに知られる競走馬(名馬列伝)
第5章 競馬の科学(競馬を科学する)
元 プロ野球選手/野球評論家/JRA馬主
佐々木主浩氏推薦!
競馬は僕に第二の夢を与えてくれた。奥深い競馬の魅力を知ってほしい。
「賭ける」だけじゃない。
奥深い競馬の世界を解説したビジネスパーソンのための競馬入門。
「競馬」と聞くと「ギャンブル」というイメージも強いかもしれませんが、
今や競馬は日本文化に深く根付いた、老若男女が楽しむ週末の娯楽であり、3兆円を超える巨大産業であり、マンガ・ゲームなどの人気エンタメコンテンツでもあります。
世の中の多くの競馬本は、「馬券をいかに当てるか」にフォーカスしていますが、
本書はギャンブルだけではない競馬の魅力にフォーカスした入門書です。
もちろん競馬用語や競走馬・レースについての基礎知識、歴史についても解説していますが、
競馬雑学を通じて、ビジネスとして競馬に関わるJRAなどの実施団体、馬主、騎手、調教師などから見る競馬やエンタメコンテンツとしての競馬も解説します。
これから競馬を知りたい方も、ビジネスパーソンとして幅広い教養を身につけたい方にもおすすめ。
【本書でわかること】
・日本競馬の歴史やレースの基礎知識・用語
・JRAや地方競馬の収益構造やブランド戦略、競馬人気が再燃した理由
・人気馬の経済効果や、競馬のエンタメコンテンツへの影響
・馬主・調教師・騎手・牧場など競馬を支える関係者の雑学
・競走馬の歴史や時代を彩った名馬たち
・効率的市場仮説と日本の競馬ファンの特徴
■ビジネス教養シリーズとは
「趣味が深まるとビジネスも楽しくなる!」
気になるテーマの「これだけは知っておきたい!」をまとめた入門書シリーズ。
読むとこんないいことがある!
・コミュニケーションのきっかけづくりになる
・取引先・同僚・友人との共通の話題で盛り上がれる
・意外なビジネスのヒントが見つかるかも
・新しい趣味や推しが見つかる