[BOOKデータベースより]
もしも、親の介護が必要になったら…!?父が脳卒中で倒れたコトミ。母が軽度認知障害の診断を受けたチエ。遠方の一人暮らしの母が骨折したマイ。困っている3人の主人公をお助けネコ・ニャシスト3世がかわいくも適切にアシストします。親の介護の始め方をわかりやすく徹底解説するニャ!
第1章 脳卒中で倒れた父を別居介護〜友野コトミと父・ヨシオの場合(マンガ「お父さんが倒れた」から始まった突然の介護;マンガ 今後の生活に向けてリハビリを開始! ほか)
第2章 認知症の母を同居介護〜京田チエと母・レイコの場合(マンガ 同じ食材をいくつも…母の様子がおかしい;マンガ 病院で検査すると軽度認知障害の結果が… ほか)
第3章 骨折した母を遠距離介護〜坂本マイと母・マキコの場合(マンガ 遠方に暮らす母が骨折で緊急入院!;マンガ 手術後の介護生活について相談 ほか)
第4章 3家族の介護のその後(マンガ 介護サービスを使って自宅介護〜友野コトミのその後1;マンガ ショートステイで息抜き〜友野コトミのその後2 ほか)
★★もしも、親の介護が必要になったら…
後悔しないために、今するべきことがマンガでわかる!★★
「脳卒中」「認知症」「骨折・転倒」は、介護が必要になる代表的な原因です。
●別居している父が「脳卒中」で倒れたコトミ
●一緒に暮らす母が「軽度認知障害」の診断を受けたチエ
●遠方で一人暮らしの母が「骨折」したマイ
困っている3人の主人公とその家族を通して、親の介護の始め方を、マンガでわかりやすく徹底解説します。
自分が望む介護スタイルを実現するためにどういう準備をすればいいのか、「お助けネコのニャシスト3世」と一緒にキホンを押さえましょう! 電子連載でも好評のお助けネコがついに単行本化!
■目次 ※一部抜粋
●はじめに 人の手を借りて、ムリのない介護を
●第1章 脳卒中で倒れた父を別居介護 友野コトミと父・ヨシオの場合
「医療ソーシャルワーカー」とは/急性期治療のための入院は30日まで/介護保険サービスを利用するには/「ろうけん」とは/要支援・要介護度の目安/補助金を受けられるリフォーム
●第2章 認知症の母を同居介護 京田チエと母・レイコの場合
65歳以上の親の介護の困りごとは「地域包括支援センター」にまず相談/財産管理の方法を決めておく/「通い」「泊まり」「訪問」を組み合わせる小規模多機能型居宅介護
●第3章 骨折した母を遠距離介護 坂本マイと母・マキコの場合
「介護休業」と「介護休暇」で仕事と介護を両立/遠距離介護の交通費は各種割引制度をお得に活用/「デイサービス」や「デイケア」の基本/ホームヘルパーへの依頼
●第4章 3家族の介護のその後
活用したい「介助グッズ」/「ショートステイ」で自分の休息時間をとろう/認知症グループホーム/介護の悩みを相談できる「認知症カフェ」/エンディングノートを書いてもらう
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる介護職のための認知症ケア
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年07月発売】
- マンガでわかる介護職のためのコーチング
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
- マンガでわかるケアマネジャーのためのアセスメント入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年05月発売】
- 感情労働としての介護労働
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2014年09月発売】
- 介護施設で何が起きているのか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年10月発売】