- 眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話
-
海・河・深海などに生息する 魚の生態と雑学を専門家がすべて解説!
- 価格
- 1,089円(本体990円+税)
- 発行年月
- 2025年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784537222944
[BOOKデータベースより]
海・河・深海などに生息する魚の生態と雑学を専門家がすべて解説!
第1章 魚類とは何か?(最古の魚は5億年前!魚類の誕生と進化;池から深海まで、個性豊かな魚の生息エリア ほか)
第2章 魚について知る〜海の魚編〜(環境への適応能力が高く、広い世界を生きる海の魚;トビウオは最高400m飛べる ほか)
第3章 もっと魚について知る〜河の魚編〜(限られた生育環境に特化し、独特な進化を遂げた河の魚;釣りたてのアユのにおいは、人間の加齢臭と成分が同じ ほか)
第4章 深く魚について知る〜深海魚編〜(8割以上が発光!暗い海を生き抜く深海魚;シーラカンスが絶滅しなかったのは、味が激マズだったから!? ほか)
第5章 広く魚について知る〜海の生き物編〜(哺乳類、甲殻類、軟体動物など魚類だけじゃない海の生き物;イルカはカバと祖先が同じ ほか)
食べること、飼うこと、水族館などでの鑑賞など、
日本人にとって身近な生物の“魚類”。
魚類は生き物にしては珍しく、
大きさや形、色、生息地域もさまざまなので、
個体ごとの身体的特徴も大きく変化します。
また、食用としての魚と観賞用としての魚、漁業などのビジネスとしての魚では
注目するポイントが異なるため、
色んな角度から見ることができる面白い生物です。
「最古の魚は5億年前! 魚類の誕生と進化」
「魚は何を食べる?」
「カニみそは脳みそではなく、肝臓や膵臓にあたる部位」
「シーラカンスが絶滅しなかったのは、味が激マズだったから!?」
「クジラ界にも「ヒット曲」があり、世界中の海で流行る」などなど
そんな魚のあらゆる疑問や意外な生態、
誰かに教えたくなる雑学が詰まった
子どもから大人まで幅広く楽しめる一冊です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おもしろすぎる!海の仲間たちツッコミたくなるおさかな図鑑
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年06月発売】

























