- 子どもが変わる!道徳科授業 魅力のある授業づくり
-
光村図書出版
上越教育大学上廣道徳教育アカデミー 早川裕隆 北川沙織- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2025年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784813806738
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 筑波の図画工作言葉かけ&題材ネタ51
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
道徳ってどういう教科?いじめ問題との関わりは?特別支援教育とのつながりは?
第1章 深い学びを創造する道徳科授業の作り方(道徳科はなぜ必要なの?;「道徳的価値」と「価値観」の違い;本時のねらいや主題名、中心発問の立て方 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 道徳科授業を核とした学級経営 いじめ問題や児童虐待への対応の充実(特別寄稿 道徳科の充実と学級経営;道徳科でしか行えない「いじめ問題への対応」とは;いじめ問題への対応と役割演技の正しい使い方 ほか)
第3章 特別支援教育における道徳科の工夫(特別寄稿 特別支援教育における道徳科と自立活動;指導案の作成―具備すべき内容と工夫―;特別支援学級での授業の実際 ほか)
子どもに関わる全ての方に!
子どもたちが変わる授業づくりができる、最良の1冊
先生方の道徳科授業に寄り添う1冊が、誕生しました!
道徳科が始まって小学校は8年目、中学校は7年目。
道徳科の授業が楽しすぎてという先生、悩ましく思われている先生、また教師をめざす学生の方など、幅広くご活用いただけます。道徳科の根源的な役割、学級経営との強いつながり、特別支援教育との重要な関係性と、指導案例(ダウンロードできるひな型付き)など、今こそ押さえておきたいことを網羅。子どもたちが変わる授業づくりができる、最良の1冊です。
第2章に赤坂真二先生(上越教育大学大学院教授)、第3章に藤井和子先生(上越教育大学大学院教授)の特別寄稿を掲載。