[BOOKデータベースより]
戦場において任務を達成するための術策である「戦術」。古来より多くの指揮官たちが、敵軍に勝利するため多彩な戦術を駆使して戦ってきた。カデシュ、レウクトラ、ガウガメラ、カンネー、ファルサロス、ヘイスティングス、クレシー、イエナ・アウエルシュタット、そしてアルデンヌ、スターリングラード、ハリコフ…古今の戦例に見られる、優れた戦術による鮮やかな勝利は、後世の我々にも大きな感銘を与えている。本書の前半では、陸戦においての戦術の基礎、すなわち包囲、迂回、突破、防御、追撃、遅滞、電撃戦、遭遇戦などについて解説。後半では古代、ローマ時代から中世、近世、ナポレオン時代まで、各時代の部隊編制や具体的な戦術、著名な戦例について詳解していく。理解を助ける図版・イラストなど110点以上を収録した決定版。
第一部 各種戦術の基礎知識(戦略・作戦・戦術/包囲その1;包囲その2;迂回;突破;電撃戦 ほか)
第二部 古代・中世・近世の陸戦戦術(古代の戦車戦術;古代の騎兵戦術;古代の歩兵戦術;共和制ローマの軍隊;帝政ローマの軍隊 ほか)
付録・戦術研究
場において任務を達成するための術策である「戦術」。古来より多くの指揮官たちが、敵軍に勝利するため多彩な戦術を駆使して戦ってきた。カデシュ、レウクトラ、ガウガメラ、カンネー、ファルサロス、ヘイスティングス、クレシー、イエナ・アウエルシュタット、そしてアルデンヌ、スターリングラード、ハリコフ…古今の戦例に見られる、優れた戦術による鮮やかな勝利は、後世の我々にも大きな感銘を与えている。
本書の前半では、陸戦においての戦術の基礎、すなわち包囲、迂回、突破、防御、追撃、遅滞、電撃戦、遭遇戦などについて解説。後半では古代、ローマ時代から中世、近世、ナポレオン時代まで、各時代の部隊編制や具体的な戦術、著名な戦例について詳解していく。理解を助ける図版・イラストなど110点以上を収録した決定版。