[BOOKデータベースより]
バスの歴史、乗車方法、お得な乗車券、模型…、その魅力をふんだんに盛り込んだ、バス好き必携の一冊です。
第1章 バスという車両を知る(バスはセミオーダーメイド商品;ボディとシャーシは別の会社がつくる ほか)
第2章 バスという業界を知る(営業ナンバーのバスは3種類;バス会社の多くは零細企業だった ほか)
第3章 乗りバスを知る(まずはバス事業者のホームページを確認;路線図ではバス停の位置関係に注意 ほか)
第4章 撮りバスを知る(すぐにキレる人は撮りバスには向かない;鉄道写真以上に求められる法令遵守 ほか)
第5章 模型と保存を知る(ミニカーといえば世界のトミカ!;ダイカスケールとトレーンの製品 ほか)
バスのエキスパートが100のポイントを伝授!
最も身近な乗り物である、バス。本書では、バス事業者、運行形態、車両、乗車の際のマナーまで、バス趣味の第一人者である加藤佳一氏が丁寧に解説。バスの魅力を100項目にわたって紹介します。
2021年7月に天夢人より出版した『「バス・ジャパン」編集長が教えるバス趣味入門』の改訂版で、「電気バス」や「タッチ決済」など最新の情報を追加するほか、新たな車両写真も掲載します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 路線バス大全
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年10月発売】
- 小田急バス・立川バス
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年05月発売】
- 昭和末期〜平成のバス大図鑑 第3巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
- 昭和末期〜平成のバス大図鑑 第5巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 昭和末期〜平成のバス大図鑑 第1巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年01月発売】