この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 洲之内徹ベスト・エッセイ 2
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年08月発売】
- 洲之内徹ベスト・エッセイ 1
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年05月発売】
- 水中の哲学者たち
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年09月発売】
- 事実vs本能 文庫改訂版
-
価格:825円(本体750円+税)
【2020年11月発売】
- 不愉快なことには理由がある
-
価格:660円(本体600円+税)
【2016年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1(やっぱりハリーポッタリ;わたしが飲むとこ見ててよ ほか)
[日販商品データベースより]2(念入りな散歩;1月1日の日記 ほか)
3(さみしくてごめん;それ、宇宙では通用しないよ ほか)
4(この本はもう読めない;枕辺の足 ほか)
「わたしはいつまでも驚いていたい。こわがっていたい。絶望して、希望を持ちたい。この世界から遊離せずに、それをしつづけたい。世界にはまだまだ奥行きがあるのだから。」
今、もっとも注目される書き手、永井玲衣の最新刊!
哲学は心細い。さみしい。だがわたしは、さみしいからこそ哲学をしているような気がする。生まれてきたことがさみしい。わからないことがさみしい。問いをもつことがさみしい。問いと共に生きることがさみしい。(本文より)
ことばが馬鹿にされ、ことばが無視され、ことばが届かないと思わされているこの世界で、それでもことばを書く理由は何だろう。わたしの日記は、戦争がはじまって終わっている。あの瞬間から、日記は戦時中のものとなった。
だが、ほんとうにそうなのだろうか。戦争はずっとあったし、いまもある。わたしが絶望したあの戦争は、いまもつづいている。だからあの日記はすでに戦時中のものだったし、この本も、やはり戦時中のものである。
とはいえ、わたしたちの生活に先立って、戦争があるわけではない。生活の中に戦争が入り込むのだ。どうしたって消すことのできない、無数の生の断片があるのだ。たとえ「対話」ができず、あなたのことばを直接きくことができなかったとしても、決して「ない」のではない。(「あとがき」より)