ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
思い通りの形ができる
誠文堂新光社 ippoたおか
点
自分でゼロから、思い通りの型紙を作りましょう。これでオリジナルのぬいぐるみが作れる!ここ数年ぬいぐるみ作りに人気が集まり、ネットやリアルイベントで手作りのものを販売する人も増えています。作っているうちに「頭を補正するにはどうすればいいのだろう?」「複雑なぬいぐるみの型紙はどうやって作るの?」「デザイン画のイメージにより近づけるには何を工夫すればいいの?」など疑問が出てきませんか?この本では、基本的なぬいぐるみの作り方からデザイン画をおこし、紙を組み立てて型紙を作るのか・粘土で原型を作って型紙を作るのかなど実例を交えて解説します。商用利用OKの型紙テンプレートもあり、それぞれのパーツを組み合わせてクマ、ウサギ、ゾウなどのぬいぐるみの制作もできます。ぬいぐるみ教室を主宰する著者が今まで生徒に教えてきた型紙の作り方のノウハウをぎゅっとまとめています。日頃からイベントに出展している作家さんや、 オリジナルぬいぐるみを作りたい人に向けた、上級者向けの 頭に思い描いたものを形にできる1冊です。※CHAPTER1〜3と4で組み合わせて完成したものに関しては商用不可ですので、ご注意ください。■目次CHAPTER 1 ぬいぐるみ作りの基本ネコCHAPTER 2 型紙の基本基本編2枚はぎ(2枚合わせ)の手法編 シンプルなクマ紙の手法編 テディベアスタイルのクマ粘土の手法編 ぬいぐるみスタイルのカエルCHAPTER 3 型紙の作り方の実例紙の手法応用編 テディベアスタイルの子グマ粘土の手法応用編 ぬいぐるみスタイルの子ヒツジCHAPTER 4 テンプレートによる型紙の組み合わせ頭パーツ胴体手足、耳、しっぽなど/テンプレートの組み合わせについてプロポーションの変化パーツ別型紙のテンプレートCHAPTER 5 形を変える技術わたの詰め方生地の選び方でも形は変わる/糸を引く技法型紙上に縫い目(スリット)を入れる技法CHAPTER 6 型紙作りに関するQ&AQ&ACHAPTER 7 型紙ネコシンプルなクマシンプルなクマ・ダーツ有テディベアスタイルのクマぬいぐるみスタイルのカエルテディベアスタイルの子グマぬいぐるみスタイルの子ヒツジ***************
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
池上彰
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年06月発売】
岡崎つぐお
価格:833円(本体757円+税)
【1991年02月発売】
永井崇 根本太一郎
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
自分でゼロから、思い通りの型紙を作りましょう。これでオリジナルのぬいぐるみが作れる!
ここ数年ぬいぐるみ作りに人気が集まり、ネットやリアルイベントで手作りのものを販売する人も増えています。
作っているうちに
「頭を補正するにはどうすればいいのだろう?」
「複雑なぬいぐるみの型紙はどうやって作るの?」
「デザイン画のイメージにより近づけるには何を工夫すればいいの?」
など疑問が出てきませんか?
この本では、基本的なぬいぐるみの作り方からデザイン画をおこし、紙を組み立てて型紙を作るのか・粘土で原型を作って型紙を作るのかなど実例を交えて解説します。商用利用OKの型紙テンプレートもあり、それぞれのパーツを組み合わせてクマ、ウサギ、ゾウなどのぬいぐるみの制作もできます。
ぬいぐるみ教室を主宰する著者が今まで生徒に教えてきた型紙の作り方のノウハウをぎゅっとまとめています。
日頃からイベントに出展している作家さんや、 オリジナルぬいぐるみを作りたい人に向けた、上級者向けの 頭に思い描いたものを形にできる1冊です。
※CHAPTER1〜3と4で組み合わせて完成したものに関しては商用不可ですので、ご注意ください。
■目次
CHAPTER 1 ぬいぐるみ作りの基本
ネコ
CHAPTER 2 型紙の基本
基本編
2枚はぎ(2枚合わせ)の手法編 シンプルなクマ
紙の手法編 テディベアスタイルのクマ
粘土の手法編 ぬいぐるみスタイルのカエル
CHAPTER 3 型紙の作り方の実例
紙の手法応用編 テディベアスタイルの子グマ
粘土の手法応用編 ぬいぐるみスタイルの子ヒツジ
CHAPTER 4 テンプレートによる型紙の組み合わせ
頭パーツ
胴体
手足、耳、しっぽなど/テンプレートの組み合わせについて
プロポーションの変化
パーツ別型紙のテンプレート
CHAPTER 5 形を変える技術
わたの詰め方
生地の選び方でも形は変わる/糸を引く技法
型紙上に縫い目(スリット)を入れる技法
CHAPTER 6 型紙作りに関するQ&A
Q&A
CHAPTER 7 型紙
ネコ
シンプルなクマ
シンプルなクマ・ダーツ有
テディベアスタイルのクマ
ぬいぐるみスタイルのカエル
テディベアスタイルの子グマ
ぬいぐるみスタイルの子ヒツジ
***************