- シュタイナーの言葉 新装版
-
春秋社(千代田区)
ルドルフ・シュタイナー 高橋巖(人智学) 飯塚立人- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2025年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784393325711
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 女について
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年04月発売】
- トランスクリティーク
-
価格:2,002円(本体1,820円+税)
【2010年01月発売】
- マルクスその可能性の中心
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1990年07月発売】
- 啓蒙の世紀の神秘思想
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2006年12月発売】
- サド
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2007年12月発売】
[BOOKデータベースより]
自分の思想として捉え直すために…「読書人智学」への誘い。〈自我〉〈関係性〉〈共同体〉、シュタイナー思想の統一的な全体像がわかる78の視点。
第一章 自我(根元の自我;タオ;一滴の朝露の光 ほか)
[日販商品データベースより]第二章 関係性(人智学の新しさ;魂の二双;人間の理想像 ほか)
第三章 共同体(人間、七つの存在部分;生命の矛盾;太古の女たちの生き方 ほか)
「読書人智学」への誘い
近代主義の論理と唯物論的勝利者史観の呪縛を解き放ち、かけがえのない個人の自由な精神と生きる意味を求めて語られる偉大な思索者のアンソロジー。シュタイナーの統一的な全体像がわかる78の視点。
魂を鍛え、勇気を蓄えて、毅然とした自己史を育む方法。
「現代は、関係性に対する倫理的な意識こそが、自己探求に向かわせるのではないでしょうか。......同情し、裁く自分を否定していくことで、徐々に魂を鍛え、勇気を蓄え、自己像の向こうへ境域を超えていこうとする。そこで出会う無のノイズの奥で、どこからも、上からも下からも声が聞こえなくなったとき、自らが語りだす。そのように自らが語ることが自我の根元である。人間が私のことを「私」と言うことは特別の体験なのだ、とシュタイナーは繰り返し言っています。」(編集後記)
・本書は2014年に刊行した書籍の新装版です。