- もしロシアがウクライナに勝ったら
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2025年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784152104472
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!アドラー心理学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- 8の都市からよむ「世界一周」の世界史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 崩壊する日本の公教育
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- PMP完全攻略テキスト 改訂版
-
価格:4,378円(本体3,980円+税)
【2023年03月発売】
- 本の江戸文化講義 蔦屋重三郎と本屋の時代
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
軍事・安全保障のエキスパートが圧倒的なリアリティで描く、ウクライナ戦争後の「起こりうる未来」。2028年3月27日未明、ロシア軍がエストニアの都市ナルヴァとバルト海のヒーウマー島を占領。バルト三国への攻撃が始まった。2025年にウクライナ戦争が終結して以来、軍備増強という問題から目を背けてきたNATOは、ここへきて防衛能力不足があらわになる。一方ロシアはプーチン前大統領の悲願であった「歴史的使命」を完遂すべく、西側諸国への軍事的エスカレーションを進めていく…。はたしてNATOは結束して行動を起こせるのか?不穏な動きを見せる中国の狙いは?そして、世界は核戦争へと突入してしまうのか?
第一章 バルト三国、数年後の未来
[日販商品データベースより]第二章 ジュネーブ・国際連合欧州本部「パレ・デ・ナシオン」―三年前
第三章 風向きの変化
第四章 モスクワの雪解け?
第五章 ジュネーブ後のウクライナ―混迷
第六章 限定的な防衛能力
第七章 計画
第八章 マリ共和国キダル、二〇二八年二月二日―ゲーム開始
第九章 ブリュッセル、二〇二八年二月五日―撒かれたエサ
第一〇章 南シナ海、二〇二八年二月二八日―盟友の間接支援
第一一章 シアトル、二〇二八年三月二六日―急報
第一二章 ベルリン―二〇二八年三月二七日、四時二〇分(CET)
第一三章 盗聴防止策が施されたビデオ会議―二〇二八年三月二七日、八時三〇分(CET)
第一四章 モスクワ―二〇二八年三月二七日、九時(CET)
第一五章 ブリュッセル・NATO本部―二〇二八年三月二七日、一四時(CET)
第一六章 ワシントン・ホワイトハウス―二〇二八年三月二七日、一四時一五分(CET)
第一七章 80°49′35″N 66°27′30″W/80.82639°N 66.45833°W―二〇二八年三月二八日、一二時二七分(CET)
第一八章 ブリュッセル・NATO本部―二〇二八年三月二八日、一六時(CET)
第一九章 トヴェリ州ルジェフ(ロシア連邦)―二〇二八年三月二九日、九時(CET)
第二〇章 モスクワ/北京、二〇二八年三月三〇日―新たな中心
2025年、ロシアとウクライナが停戦合意。しかし、2028年にロシアが突如バルト三国への侵攻を開始する……。そのとき各国はどう動くのか。アメリカ退潮後の新たな世界秩序とは。軍事・安全保障の専門家がシナリオ思考を駆使して大胆かつ詳細にシミュレートする