この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カタカナコグトレ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 動画で学ぶ保育における子どもの遊び
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年01月発売】
- 国語・算数の学びを支える 自立活動の教材&指導アイデア
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年06月発売】
- 小学校就学サポートBOOK
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年12月発売】
- 知能を育てる
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
UDLで子どもが自分に合った方法で主体的にGOALを目指す!UDLは、アメリカのCAST(The Center for Applied Special Technology)が提唱した、障害の有無にかかわらず、全ての学習者の学びを支えるための枠組みです。UDLでは、学習者が学習につまずいた際、障害は学習者の側ではなく、カリキュラム(教材、教具、GOAL、評価、方法)の側にあると捉え、授業をデザインしていきます。UDLを実践するようになってから、「これまで学ぶことが難しかった子が学べるようになった」という経験を数多くしてきました。UDLは「学習者の学びの舵取りの力を育てる」という点で、現在求められている、「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」「学びの自己調整」などの概念とも親和性の高い考え方です。本書ではそのような視点から、多様な子どもたちが学習に取り組むことができる、「主体的な学習者が育つ環境づくり」について、実践例をもとにまとめています。
1 学びの“GOAL”を軸に授業と環境を変える(教室に「やる気のない子」はいるのか?〜学びのユニバーサルデザイン(UDL)の枠組みで子どもの学びを捉える〜;学びの“バリア”を取り除く ほか)
2 主体性とやる気を引き出す!学びの“GOAL”づくり(GOALづくり「3つの視点」;「価値」を見出せるGOAL ほか)
3 自ら“GOAL”に向かう子を育てる!環境づくり(環境づくりの重要性〜もしGOALに興味がもてなかったら??〜;「試してみよう」と思った時に「試せる」環境をつくる ほか)
4 “GOAL”に向かう子どもを支える!教師の“考え方・捉え方”(「オプションづくりのスタート地点」を考える;「うまくいかない」時は「まだバリアがある」と捉える ほか)
5 “GOAL”への道のりを共にたどる!教師の伴走(教師の関わりで学びの舵取りをサポートする;「学びの全体像」を見せる声がけをする ほか)