この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マネロン&偽造対策に欠かせない!本人確認書類のチェックポイント 2026年版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年10月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2025年10月発売】
[BOOKデータベースより]
利上げって何?短プラって何?株価や為替との関係は?知っているようで、よくわからない金利にまつわる疑問をズバリ解決!!経済ニュースの意味もこれでスッキリ!図解・イラスト満載で、どんどん理解が深まります!
第1章 融資金利の基礎知識
[日販商品データベースより]第2章 預金金利の基礎知識
第3章 住宅ローン金利の基礎知識
第4章 債券金利の基礎知識
第5章 金利と経済の関係の基礎知識
第6章 日銀の金融政策の基礎知識
第7章 米国の金利の基礎知識
四半世紀ぶりにやってきた「金利ある世界」が、イラスト・図解満載でしっかりと理解できる一冊です。
知っているようで、よくわかっていない金利の仕組みや、金利をめぐっていま起きていること、これから起きることをズバリ解説!
融資金利、預金金利、住宅ローン金利、債券金利などの仕組みや特徴から最近の動き、さらには金利動向を左右する日本銀行の金融政策や、金利と株価・為替・物価などとの関係、米国の金利についてなどまで、金利に関する皆さんの疑問や知りたいことにやさしく答えます。
金利についての本は他にも複数出版されていますが、それはほとんどが消費者向きに偏った内容になっており、金利交渉などビジネスの世界に欠かせない融資金利の解説があまりなされていません。
これに対し本書では、短プラ、長プラ、スプレッド融資といった融資金利の分野についてもしっかりと解説しています。
仕事の中で、あるいは暮らしの中で生じた、金利についての「これってどういうことなんだろう?」「なぜ、こうした動きなるんだろう?」「これはどんな影響があるんだろう?」などといった疑問が、本書を読めばらくらく解消できます。
この一冊で、仕事もレベルアップでき、新聞やテレビの経済ニュースもラクラク理解できるようになるでしょう。