大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
おおい すくない どっち どっち?

PHPなないろえほん 

PHP研究所
鹿子木康弘 LaZOO 

価格
1,320円(本体1,200円+税)
発行年月
2025年06月
判型
B5
ISBN
9784569882215

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

サビタイジングってしってる?直観的な数の理解はサビタイジング(subitizing)といわれ、乳児期から備わっていることや、後の計算能力の基礎になることが科学的に明らかにされています。本書では、お子様が数をかぞえるのではなく、直観的に数の大小関係を理解できるような構成になっています。親子で楽しみながら、サビタイジングを育んでください。

[日販商品データベースより]

1さいから計算脳を育てる! 大阪大学発達認知科学ラボ発 エビデンス絵本!
左ページに「まんまる」が1つ。右ページに「まんまる」が2つ。左右の「まんまる」を見くらべて、どっちが多いかわかるかな?
答えは右ページ。多くの方が数をかぞえることなく、瞬時に正解されたのではないでしょうか。
実は、この「多い・少ない」を直感的に見分ける能力は、赤ちゃんにも備わっているのです。本書の作者であり、認知発達の研究者である鹿子木康弘先生によると、この「多い・少ない」と大小区別をする能力は、乳児期のかなり早い段階、生後3ヶ月ほどからみられることが研究成果からわかっているそうです。また、このような「数を直感的に理解する能力」のことを「サビタイジング」といい、後の計算能力の基礎になることが科学的に明らかにされています。
本書の構成は、子どもが数をかぞえるのではなく、直感的に数の大小関係を理解できるような構成になっています。にこにこ顔のついた「まんまる」や、「まんまる」を並べてできた魚やひよこのカラフルなイラストを楽しみながら、左右のページを見くらべてみよう!
「どっちが おおい?」「どっちが すくない?」「どっち どっち?」と親子で対話を楽しみながら、サビタイジングを育む1冊です。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

どんどんぬるほん

どんどんぬるほん

La ZOO 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2008年01月発売】

ちいさいまるちゃんころり

ちいさいまるちゃんころり

La ZOO 

価格:836円(本体760円+税)

【2010年03月発売】

おめんえほんしっぽしっぽだあれ?

おめんえほんしっぽしっぽだあれ?

わだことみ  La ZOO 

価格:990円(本体900円+税)

【2016年01月発売】

まどあきえほん バスくんブッブー

まどあきえほん バスくんブッブー

La ZOO  山内和朗 

価格:1,210円(本体1,100円+税)

【2019年12月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント