この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 塩の料理帖
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年10月発売】
- 料理が身につくお弁当
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年03月発売】
- 基本調味料だけで作る毎日の献立とおかず
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年10月発売】
- 片手鍋ひとつで作る炒め煮、マリネ、スープ
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2018年03月発売】
- フライパンひとつで作る炒めもの、煮もの、蒸し焼き
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
新感覚の酢レシピ。米酢、黒酢、ワインビネガー、バルサミコ酢、りんご酢、梅酢、果実酢。なじみ深い調味料でありながら使い方がワンパターンになりがちな、酢。酢は食欲を刺激したり、料理の保存性を高めたりと、日々の献立にとても役立ちます。炒めものはマイルドな味に、煮ものはまろやかで食べやすくなります。酢を使った副菜や常備菜はお弁当にも大活躍です。
酢のおかず(豚しょうが焼き;ひき肉ともやしの酢炒め ほか)
[日販商品データベースより]酢のスープと麺(サンラータン(酸辣湯);きゅうりのガスパチョ ほか)
酢の副菜・常備菜(鶏ハムのサラダ;ピクルス ほか)
酢めし(基本の酢めし;いなり寿司 ほか)
新感覚の酢レシピ
米酢、黒酢、りんご酢、梅酢、果実酢、ワインビネガー、バルサミコ酢など
<おかずにスープ、麺、常備菜、寿司まで>角田真秀さんによる使いこなしワザ64
なじみ深い調味料でありながら使い方がワンパターンになりがちな、酢。
酢は食欲を刺激したり、料理の保存性を高めたりと、日々の献立にとても役立ちます。
炒めものはマイルドな味に、煮ものはまろやかで食べやすくなります。酢を使った副菜や常備菜は冷めてもおいしいからお弁当にも大活躍です。