この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ティアムーン帝国物語18〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
-
価格:1,399円(本体1,272円+税)
【2025年08月発売】
- リクと暮らせば レンタル番犬物語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- K島発祥の「瘡ビゑん」信仰に関する蒐集資料(仮)
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年09月発売】
- 地経学とは何か
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2025年09月発売】
- 蝦夷地・北海道 イメージの500年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
[日販商品データベースより]
1964年10月に開業をし、いまでは日本経済に欠かすことができなくなっている新幹線。その開業にあたっては、時間もお金もないなかで、多くの国鉄職員が奮闘して、つくりあげていった。その舞台こそが、鴨宮モデル線区(いまの新横浜〜小田原間の一部)。
本書では、鴨宮モデル線区で新幹線開発に奮闘した国鉄職員たちに長時間に及ぶ聞き込みを行い、彼らにスポットを当てていく。