- 近現代日本の情報戦史
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2025年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784890634613
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会は、静かにあなたを「呪う」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 現場の「あるある」から学んだ 今すぐ使える「UIデザイン」41の法則
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年07月発売】
- 外国語独習法
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年04月発売】
- HTML&CSSデザインレシピ集 改訂新版第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- Web API開発実践ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
[BOOKデータベースより]
SNSの普及により個人が自由に情報を発信できる一方、マスメディアの信頼は低下し、人々は何を信じればよいのか迷っている。日本では歴史的に情報リテラシーが低く、長年“インテリジェンス”が弱点とされてきた。本書は明治以降の情報制度と情報戦の歴史をたどり、欧州型兵制の模倣や日清・日露戦争勝利の成功体験が総力戦への備えを曖昧にしたと分析。国際秩序が揺らぐ現代に対応するには、日本独自の情報体制を見直す必要があり、まずは情報機関に根づく官僚主義と秘密主義の改革が重要であると指摘する。
序章 インテリジェンス前史
[日販商品データベースより]第1章 日本陸軍のインテリジェンス機関
第2章 明治陸軍のインテリジェンスはどこが優れていたか
第3章 陸軍に遅れた海軍インテリジェンス機関
第4章 陸海軍の秘密情報活動と防諜
第5章 インテリジェンスの成功と失敗
第6章 戦後日本のインテリジェンス機関の再建
第7章 日本のインテリジェンスの課題と対策
SNSの普及により個人が自由に情報を発信できる一方、マスメディアの信頼は低下し、人々は何を信じればよいのか迷っている。
日本では歴史的に情報リテラシーが低く、長年インテリジェンス≠ェ弱点とされてきた。
本書は明治以降の情報制度と情報戦の歴史をたどり、欧州型兵制の模倣や日清・日露戦争勝利の成功体験が総力戦への備えを曖昧にしたと分析。
国際秩序が揺らぐ現代に対応するには、日本独自の情報体制を見直す必要があり、まずは情報機関に根づく官僚主義と秘密主義の改革が重要であると指摘する