ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
同時代社 藤井良彦
点
大正末期から昭和初期―治安維持法によって、多くの共産主義者が弾圧された。一方で、マルクス主義の思想は栄え、人を動かした。その事態をどうとらえるか。
プロローグ―貧乏の思想(変革の主体;生産的であろうとする限り、哲学は;新カント派からマルクス主義者に)実践編(国体の変革;観念工場;生活綴方運動)エンドロール―運のわるい男
大正末期から昭和初期――治安維持法によって、多くの共産主義者が弾圧された。一方で、マルクス主義の思想は栄え、人を動かした。その事態をどうとらえるか。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
田島真
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
大正末期から昭和初期―治安維持法によって、多くの共産主義者が弾圧された。一方で、マルクス主義の思想は栄え、人を動かした。その事態をどうとらえるか。
プロローグ―貧乏の思想
[日販商品データベースより](変革の主体;生産的であろうとする限り、哲学は;新カント派からマルクス主義者に)
実践編(国体の変革;観念工場;生活綴方運動)
エンドロール―運のわるい男
大正末期から昭和初期――
治安維持法によって、多くの共産主義者が弾圧された。
一方で、マルクス主義の思想は栄え、人を動かした。
その事態をどうとらえるか。