この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 麻酔科臨床SUMノート 第2版
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2024年07月発売】
- 麻酔科医・集中治療医のための脳波解析と電気生理学的モニタリング
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2016年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2024年07月発売】
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2016年06月発売】
[BOOKデータベースより]
周術期によく使う薬剤の実践的・専門的な使い方を麻酔のエキスパートが解説。概説 薬剤の分類や特徴、作用機序を俯瞰でつかめる。薬剤ごとの解説 具体的な使用法や注意点など、現場で必要な情報が早わかり。[関連疾患解説][memo] 関連知識や薬剤の使い方のコツも併せて学べる。麻酔科医、周術期管理に携わる外科系医師、看護師におすすめ。
第1章 麻酔薬(オピオイドと類似薬;静脈麻酔薬 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 救急・緊急薬(昇圧薬;降圧薬/冠血管拡張薬 ほか)
第3章 輸液・輸血(輸液;輸血)
第4章 手術に関連した薬剤(術前の常用薬(中止・継続・増量);手術のために使用する薬剤(術前・術中・術後) ほか)
周術期によく使う薬剤について,実践的かつ専門的な内容を,麻酔医のスパイスを加えてまとめた“ちょっといい”ハンドブック.よく使う,新しい薬剤を中心に厳選し,薬理作用から使用のコツ・注意点を,現場で知りたいポイントに絞り解説.麻酔科医はもちろん,手術に携わる外科系医師,看護師におすすめ