この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 遊びのリアリティー
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年04月発売】
- 年齢別保育実践講座 0・1・2歳児編
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年05月発売】
- AD/HDをもつ子どものお母さんの学習室
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2005年05月発売】
- 公教育制度の変容と教育行政
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「保育者養成大学に入学してくるかなり多くの学生は、保育者になりたいという明確な希望や憧れと、乳幼児期における保育の本質に関わる豊かな感受性と実体験をそなえている。」「学生が体験してきたことは、保育に関わる子どもの在り方や保育の本質について研究するための貴重な出発点であり、またそのための貴重な資料となりえるのではないだろうか。そうであるならば、自らが実際に体験しそこで感じたり考えたりしたことをレポートとして記述することは、学生自身が自らの体験を保育に関わる学問の観点から捉え直すことになるだけではない。さらには、レポートを記述することによって、学生は、保育の本質について研究するための共同研究者としての機能を果たしてくれていることにもなるはずである。」
1 総論―学生の豊かな潜在的能力の開花と個別的な体験の意義(保育者養成大学の学生の潜在的能力;発達という観点から豊かさという観点へ;顕在的な活動から潜在的な在り方へ)
[日販商品データベースより]2 各論―子ども理解の深化と保育における常識の問い直し(自我の確立と子どもの豊かな両義性;見通しが開かれることによる豊かな世界;自我の確立以前の遊びの豊かさ;なりきることによる高揚感;片付けの奥深さ)
保育者をめざす学生が、自らの体験の意味に向き合うレポート。そこには子どもの潜在的な想いや在り方もまた息づいている。「保育者養成大学に入学してくるかなり多くの学生は、保育者になりたいという明確な希望や憧れと、乳幼児期における保育の本質にかかわる豊かな感受性と実体験を備えている」(「はじめに」より)。著者らのユニークな教育実践から生まれたこの好著は、保育者をめざす人、保育者、そして保育へのエールである。