- 男性学入門
- 
                                そもそも男って何だっけ? 
 光文社新書 1359
 - 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2025年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334106485
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トランス男性によるトランスジェンダー男性学
- 
										
										価格:2,200円(本体2,000円+税) 【2021年12月発売】 
- トランスジェンダーQ&A
- 
										
										価格:1,980円(本体1,800円+税) 【2024年05月発売】 






























 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
人類の歴史で、長らく「人間(man)」の代表とされてきた「男性(man)」。歴史、文学、医療、スポーツ。あらゆる領域で「標準」であることの特権を享受してきた男性集団は、他方で、男性一人ひとりの具体的な生が度外視された虚像でもある。等しく強いわけでも、自律的で自立しているわけでもない男性たちは、いかにして「男性」として存在させられているのか?歴史的・文化的・社会的な規範に縛られた存在―男性学は、そのようにつくられたジェンダーとしての男性を対象としている。そもそも性別とは何か。そして男性とは、男らしさとは何なのか。そんな「当たり前」を疑う男性学。その入り口に立ち、さらに先へと進むための最初の一冊。
第1章 男って何だっけ?
[日販商品データベースより]第2章 男は戦争でつくられた
第3章 メンズリブが始まる
第4章 男を学問する
第5章 家父長制を分析せよ
第6章 男性学を彩る
人類の歴史で、長らく「人間(man)」の代表とされてきた「男性(man)」。歴史、文学、医療、スポーツ。あらゆる領域で「標準」であることの特権を享受してきた男性集団は、他方で、男性一人ひとりの具体的な生が度外視された虚像でもある。等しく強いわけでも、自律的で自立しているわけでもない男性たちは、いかにして「男性」として存在させられているのか? 歴史的・文化的・社会的な規範に縛られた存在〓〓男性学は、そのようにつくられたジェンダーとしての男性を対象としている。そもそも性別とは何か。そして男性とは、男らしさとは何なのか。そんな「当たり前」を疑う男性学。その入り口に立ち、さらに先へと進むための最初の一冊。