この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代日本教育会史研究 新装版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2019年05月発売】
- フラグメント
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年05月発売】
- 鷹野雅史 4
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年08月発売】
- CKDーMBDハンドブック 3rd Edition
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2018年09月発売】
- 鷹野雅史 5
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年05月発売】
[日販商品データベースより]
テノール歌手 秋川雅史、初の書籍発行!!
完全書き下ろし!!
子育て、教育を熱く語ります
●本書「はじめに」から
「仕事と子育ての両立」という言葉をよく耳にします。しかし、私はこの言葉に強い違和感を覚えます。それは、子育て以上にやりがいのある仕事はないと思っているからです。私は、子育てこそ最高の生きがいだと思っています。(中略)私は、いつか教育書を書くことを大きな夢としていました。本書を書くにあたり、これまで両親から受けた教育、そして自分が子どもたちと過ごしてきた日々を振り返りました。その思い出は、私にとってかけがえのない財産です。そして、子どもに愛を持って接した全ての出来事が「教育」だったのだと改めて感じました。
●本文から
私は現在、二人の愛する子の子育て真っ最中です。こう書くと、「秋川さんのお子さんはまだ小さいのですね」と想像する方もいるでしょう。しかし、実際には長男が大学三年生、長女が大学一年生になっており、すでに成人しています。それでも私はあえて「自分は子育て中だ」と書きました。(中略)それは、子育てとは生涯をかけて行うものだと思っているからです。また、子どもを育てる過程で、自分自身も育てられているのかもしれません。