この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としてのデータサイエンス 改訂第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 科学は無謬か
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
- 日本銃砲の歴史と技術 第2版
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2022年08月発売】
- 日本人が知らない「新聞」の真実
-
価格:858円(本体780円+税)
【2013年02月発売】
- それでもなおユダヤ人であること
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 情報科学の概要
[日販商品データベースより]第2章 情報化社会
第3章 情報リテラシー
第4章 コンピュータサイエンス
第5章 情報工学
第6章 アナログとデジタル
第7章 Wordによる文書作成
第8章 PowerPointの使用法とその実践
第9章 Excelの統計学への応用
本書は, 現代におけるインターネットやパソコン利用において, 必要な不可欠な知識を大学初年級向けにやさしく解説した教科書である.
前半では, 情報化社会と関連するAI, ロボティクス, IoT, Chat GPT などをはじめ, ネットワーク倫理において必要不可欠な情報リテラシーについて解説する. また, 様々なネットワークの中から, インターネットに焦点を合わせ, 情報工学の観点からも解説している.
後半では, 大学におけるレポート作成やプレゼンテーション, 表計算やグラフ作成などを目標とし, ワード, パワーポイント, エクセルにおいて, 実際に操作しながら学習できる自学実習の形式となっている.