- 教育ZEN問答
-
N高をつくった僕らが大学を始める理由
中公新書ラクレ 843
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2025年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121508430
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基本がわかる心理学の教科書
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
- ちくま評論選 三訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 中学英語のさきどりが7日間でできる本 改訂版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年12月発売】
- Binary Hacks Rebooted
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年08月発売】
- まんがでわかるサピエンス全史の読み方
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
N高やZEN大学の「つくり方」を明かす!教育の素人だった著者は、ネットネイティブの10代が通いたくなる学校をめざしてN高校を設立。未来のエリート育成を掲げ、今や在籍生徒数日本一の通信制高校だ。「教育は善をなすことが、成功につながる幸せなビジネス」という著者の次の一手は、「日本発の本格的なオンライン大学」ZEN大学。赤裸々な舞台裏を明かしながら、「実体験は不足しないのか」等々の疑問や誤解に答える。ビジネス目線で、教育と社会にツッコミを入れる一作。
1章 「未来のエリート校」のつくり方(ドワンゴ風土が生んだN高の独自性;「ネットの高校」は生徒の人生を変える ほか)
[日販商品データベースより]2章 十人十色の武器を育てる(自己肯定感と友だちづくり;オンラインだからこそできること ほか)
3章 キャンパスは無限大―ZEN大学がめざすこと(格差だらけの大学進学;なぜ「N大学」ではなく「ZEN大学」なのか ほか)
終章 教育とビジネス(過熱する受験熱;理論武装の必要性 ほか)
ユーザーたちが「通いたい」と思える学校を創ろう――門外漢だった著者を教育に導いたのは、ニコニコ動画だった!
通信制のN高校はあえて不登校生向けを謳わず、未来のエリート育成を目標に掲げ、今や在籍生徒数日本一。出身者にはアイススケートの紀平梨花、テニスの望月慎太郎、女流本因坊の上野愛咲美らの著名人がいるほか、海外、東大、芸術系大学など多彩な進学実績を誇る。eスポーツや投資部などユニークな課外活動も有名。
「教育は善をなすことが、成功につながる幸せなビジネス」という著者の次の一手は、ZEN大学の開学だ。格差社会やAIの進歩を問題意識に据えた「日本発の本格的なオンライン大学」である。
教職員リクルートの顛末や、生徒や学生のメンタルケアなどの赤裸々な舞台裏を明かしながら、「実体験は不足しないのか」等々の疑問に答える。
ビジネス目線だからこそ、教育、そして日本社会の課題が見えてくる!