- 欧文書体 基礎知識と使い方
-
Book & Design トランスビュー 八木書店
小林章- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2025年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784909718143
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美しい写真から広がる!配色&デザインアイデア事典
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年02月発売】
- デザインの守破離 自分だけのデザインでひとつ上へ行く
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年09月発売】
- 欧文書体 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年09月発売】
- 欧文書体のつくり方
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年05月発売】
- 英文サインのデザイン
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
欧文書体デザインの成り立ちの理由、フォントの効果的な使い方、組み方の基礎などを欧文書体デザインの第一人者、小林章氏が解説した教科書。欧文書体の正しい使い方を理解できます。欧文書体の用語、ローマン体とサンセリフ体の定番書体、イタリックや記号などの正しい使い方、高級感や信頼感などを出したいときに適した書体とその使用例、ワンランク上の使い方などを図版で具体的に紹介しています。2005年の発売以来、多くのデザイナーに長く読み継がれてきたロングセラー『欧文書体』に『欧文書体2』の内容を追加し、全面改訂しています。20年間でアップデートされた情報を修正・追加し、OpenTypeに対応した最新情報を盛り込んだ改訂版です。
1 文字のなりたち(最初の一歩;コンパスと定規でローマ字はできない ほか)
[日販商品データベースより]2 欧文書体を知る(用語の解説;フォントの中身 ほか)
3 欧文書体の選び方(時代を軸に選ぶ書体;イギリスらしさを演出する書体 ほか)
4 欧文書体の楽しみ方(ひとクラス上の使い方;スクリプト体を使いこなす ほか)
5 欧文書体のつくり手から(名作をさらに良くする;書体のつくり手が思うこと ほか)
欧文書体デザインの成り立ちの理由、フォントの効果的な使い方、組み方の基礎などを欧文書体デザインの第一人者、小林章氏が解説した教科書。欧文書体の正しい使い方を理解できます。
欧文書体の用語、ローマン体とサンセリフ体の定番書体、イタリックや記号などの正しい使い方、高級感や信頼感などを出したいときに適した書体とその使用例、ワンランク上の使い方などを図版で具体的に紹介しています。
2005年の発売以来、多くのデザイナーに長く読み継がれてきたロングセラー『欧文書体』に『欧文書体2』の内容を追加し、全面改訂しています。
20年間でアップデートされた情報を修正・追加し、OpenTypeに対応した最新情報を盛り込んだ改訂版です。
欧文書体を扱うデザイナーはもちろん、ビジネスパーソンやデザインを学ぶ学生の皆様は必携の一冊。手元に置いて、辞書のように繰り返しお使いいただけます。
旧版『欧文書体』帯文より
「この本は、欧文活字を真に愛する人のことばで綴られている。
とても深く、理路整然と。一字一句もらさず読み終えて、
長いあいだ霧のむこうだったアルファベットが、目の前に現れた。
僕はようやく晴ればれと欧文を組むことができる。」
(アートディレクター 葛西薫さん)
旧版『欧文書体2』帯文より
「待ってました! 史上最大おすすめ本!
欧文の各書体がいつどこで生まれ、
今はどんな形で組まれ、どう活躍しているのか。
日本で初めての深くわかりやすい解説です!
これでプロもアマチュアも
やっと同じスタート地点に立つことができます」
(ブックデザイナー 祖父江慎さん)