この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地政学が最強の教養である
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- 建築・まちづくりのための 空き家大全
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年11月発売】
- プレイスメイキング・ハンドブック
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 緊縛 縛り絵・責め絵の黄金時代 増補新装版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年12月発売】
- Pythonで学ぶ画像認識
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
芸術か?プロパガンダか?国境を越え、ジャンルを越え、イデオロギーを越えて流転する〈革命の芸術〉。その東アジアにおける展開と受容の過程を中心に多角的に分析する。プロレタリア文学・左翼芸術運動×アダプテーションの新研究。
1 東アジアを翻案する―セルゲイ・トレチャコフという回路(セルゲイ・トレチャコフと中国 政治と芸術の革命;ロシア極東のトレチャコフと「トゥヴォルチェストヴォ」 ほか)
[日販商品データベースより]2 終わりなき演出―文化越境者としての村山知義・千田是也(ネオ・ダダの都から転換の都市へ 村山知義が描いたベルリン;中国プロレタリア演劇におけるモダニズムと村山知義 築地小劇場から上海芸術劇社、木人戯社へ ほか)
3 境界/抑圧を描く―ジェンダー・セクシュアリティ・労働(プロレタリア文学に描かれた「子殺し」 平林たい子「夜風」を中心に;社会的再生産を可視化する 宮本百合子「乳房」と女性による左翼運動 ほか)
4 植民地・被占領地の文化実践―韓国・台湾・中国・満洲(リアリズム文学のモダニズム的読解について 廉想渉と金南天の場合;米と綿、そして移動する無産者たち 姜敬愛『人間問題』に見る一九三〇年代植民地朝鮮の経済と労働者階級の形成 ほか)
5 翻訳・翻案の政治学―文化移転の諸相(受け継がれる浮浪者の気勢 小林多喜二の初期作品にみるゴーリキーの影響;日米プロレタリア文学の往来 ナップ系メディアと雑誌『ニュー・マッセズ』を中心に ほか)
芸術か? プロパガンダか? 国境を越え、ジャンルを越え、イデオロギーを越えて流転する〈革命の芸術〉。その東アジアにおける展開と受容の過程を中心に多角的に分析する。プロレタリア文学・左翼芸術運動×アダプテーションの新研究。
S・トレチャコフ、M・ゴーリキー、A・シンクレア、M・ゴールド、小林多喜二、村山知義、千田是也、平林たい子、宮本百合子、湯浅克衛、大田洋子、廉想?、金南天、姜敬愛、楊振声、但?、楊逵、新築地劇団、上海芸術劇社、風車詩社、『ニュー・マッセズ』、『華文大阪毎日』……