この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- レジリエンスは身につけられるか 新版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年08月発売】
- いまこそ考えたい生活保障のしくみ
-
価格:616円(本体560円+税)
【2010年09月発売】
- イギリス社会政策史
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【1986年05月発売】
- 愛と性と存在のはなし
-
価格:935円(本体850円+税)
【2020年11月発売】
- 技術者の倫理
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年04月発売】
[BOOKデータベースより]
この国の生活保障システムは、人びとの命と暮らしを守るどころか脅かしている。著者は、所得再分配後にかえって貧困が深まるという〈逆機能〉の存在をはやくから指摘してきた。本書ではさらに進んで、歴史的分析と国際比較を通じて、日本の「男性稼ぎ主」型システムの機能が「女性処罰」的であることを検証し、転換を提言する。アベノミクスとコロナ禍をへて、システムの「姥捨て」の実相がむき出しになり、若い女性が生きることを拒否する動向にも歯止めがかからない。私たちはこの危機から脱却できるのか?
生活保障システムの機能と型
[日販商品データベースより]第1部 多様性のなかの日本の位相(「男性稼ぎ主」型の成立と脆弱性;「男性稼ぎ主」型の成果とその推移;生活保障システムの機能―税と社会保障の累進度に注目して;投資する国と処罰する国―子どもを産み育てること、就業すること)
第2部 アベノミクスを検証する(生活保障をめぐるビジョンの布置;アベノミクスはなにをしたのか パート1―社会保障の重点化・効率化;アベノミクスはなにをしたのか パート2―コロナ禍よりもコロナ対策禍;周回遅れから逆走し、苛烈な女性処罰―岸田「新しい資本主義」の実相)
命と暮らしを守る生活保障システムとは
この国の生活保障システムは人びとの命と暮らしを脅かしている。所得再分配後に貧困が深まるという〈逆機能〉の存在を指摘してきた著者が、歴史の検討と各国との比較を通じて「男性稼ぎ主」型システムの問題点をあぶり出し、社会のしくみを歪めたアベノミクスとコロナ対策を徹底批判。転換の方途を提言する。