この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 4歳から楽しめる 即興工作大図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- なぜ東大は男だらけなのか
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年02月発売】
- なんとなくをひとつひとつ!保育のABC(環境・活動・かかわり)見直しガイドBOOK
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 遊び・学びを深める日本のプロジェクト保育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 神戸高商と神戸商大の会計学徒たち
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
保育者とチームの成長を支える、リーダーたちの学びと挑戦!
保育現場のこれまでとこれから 時代が求める子ども主体の保育(幼児教育・保育を取り巻く枠組みの変化;幼児教育・保育の変遷 ほか)
[日販商品データベースより]実践事例1 園舎の建て替えから始まるICT化とプロジェクト型保育へのあゆみ〜ミドルリーダーと共に〜(変革前の七松幼稚園;園長就任からの変革 ほか)
実践事例2 子どもも保育者もともに考え、ともに楽しむ保育を目指して(子どもの主体性は大切!でもなにからやれば(探る・試行錯誤する);環境構成から始まった子ども主体への歩み(一歩進みだす) ほか)
実践事例3 やってみよう!があふれだす〜子どもも保育者も主体性の高い保育を目指して〜(改革前のいぶき幼稚園のようす;改革初期の大混乱 ほか)
理解を深めるために あたらしい保育を創る園内研修とリーダーシップ(子ども主体の保育を進めるために;子どもの理解から保育を深める ほか)
保育者とチームの成長を支える
リーダーたちの学びと挑戦!
■「はじめに」より
はじめのうちは、どうやって子ども主体の保育を進められるのかを一緒に考えながら、その具体的方法については全くの手探り状態でした。しかし、3人の園長先生方の熱意と工夫が少しずつ実を結び、現場が変わってきました。先生方ひとりひとりが前向きになって、テーマに沿って探究していく保育を進めていくと、次第に子どもたちが生き生きとしてきました。
〓時代が求める子ども主体の保育・・・鈴木 正敏
〓 園舎の建て替えから始まるICT化と・プロジェクト型保育へのあゆみ・・・亀山 秀郎
〓 子どもも保育者もともに考え、ともに楽しむ・保育を目指して・・・岡部 祐輝
〓やってみよう! があふれだす・・・阿部 能光
〓あたらしい保育を創る園内研修とリーダーシップ・・・鈴木 正敏