- なぜヒトだけが幸せになれないのか
- 
                                
                                
                                - 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2025年04月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065390894
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今日誰かに話したくなる 野菜・果物学
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2025年05月発売】 
- 生命と非生命のあいだ 地球で「奇跡」は起きたのか
- 
										
										価格:1,210円(本体1,100円+税) 【2024年04月発売】 
- ファンタジーな生物学
- 
										
										価格:2,750円(本体2,500円+税) 【2023年02月発売】 
- 生物はなぜ死ぬのか
- 
										
										価格:990円(本体900円+税) 【2021年04月発売】 
- 寿命はなぜ決まっているのか
- 
										
										価格:1,111円(本体1,010円+税) 【2016年02月発売】 
































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
幸せは「死からの距離感」で決まる。ヒトにだけ見られる「遺伝子と環境の不適合」。生物学的視点から考える「リーダーの四つの条件」。移動をやめて格差が生まれた。豊かさと幸せは一致しない。ヒトを支配する快楽ホルモン。長生き以外の「幸せ」の要因。ヒトは絶滅の危機にある!? …ほか。「幸せ」を生物学的に定義すると、「生きる意味」が見えてくる。「幸せに生きる」ための生物学講義。
第1章 進化から見た生きものの幸せ
[日販商品データベースより]第2章 ヒトの幸せとは一体何か?
第3章 「幸せ」は遺伝子に刻まれている
第4章 なぜヒトは「幸せ」になれないのか?
第5章 テクノロジーはヒトを「幸せ」にするのか?
第6章 「幸せ」になるために―生物学的幸福論
【シリーズ累計25万部突破! 「幸せに生きる」ための生物学講義】
『生物はなぜ死ぬのか』では死の意味を、『なぜヒトだけが老いるのか』では老いの意味を生物学的に考察してきた著者によるシリーズ最新作。第三弾となる本書のテーマは「幸せ」。
生物の中でも、ヒトは「ある変化」を機に幸せに生きにくくなったという。その理由とはなにか。幸せに生きる方法はないのか。生物学から「ヒトが生きる意味」を考える。
生物学的な価値観から「幸せ」=「死からの距離が保てている状態」と定義してみます。この定義に当てはめて現状を考えると、何がヒトの幸せの妨げになっているのかが見えてきました。意外なことにその原因の一つは、私たちの細胞一つ一つに存在する「遺伝子」にあったのです。ーー「はじめに」より
・ヒトだけに見られる「遺伝子と環境の不適合」
・幸せは「死からの距離感」で決まる
・進化的に見た生物の「幸せ」とは
・生物学的視点から考える「リーダーの四つの条件」
・移動をやめて格差が生まれた
・ヒトはテクノロジーの使い方が上手くない
・豊かさと幸せは一致しない
・地方に住むと「幸せ」になれる?
・ため込まないことの幸せ
・「幸せ」は遺伝子に刻まれている
・長生き以外の「幸せ」の要因
・ヒトは絶滅の危機にある? ……ほか
◆おもな内容
第1章 進化からみた生きものの幸せ
第2章 ヒトの幸せとは一体なにか
第3章 「幸せ」は遺伝子に刻まれている
第4章 なぜヒトは「幸せ」になれないのか?
第5章 テクノロジーはヒトを「幸せ」にするのか
第6章 「幸せ」になるために――生物学的幸福論