- グリーンインフラって何だろう?
-
自然と共生する社会づくりをさぐろう
楽しい調べ学習シリーズ
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2025年05月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784569882154
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国会ってなにをするところ?
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年01月発売】
- 子どもによる子どものための「子どもの権利条約」
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【1995年08月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 グリーンインフラについて知ろう(日本の国土の特徴;日本のさまざまな社会課題;自然がもつ多様な機能1生態系サービス ほか)
[日販商品データベースより]第2章 グリーンインフラへの取り組み方(古くからあった日本のグリーンインフラ;国土全体でグリーンインフラに取り組むには;まちなかにグリーンインフラを組みこむには ほか)
第3章 グリーンインフラの実践事例(「自然と共生する社会」を目指して;グリーンインフラの実装に向けた7つの視点;グリーンインフラ大賞の受賞事例 ほか)
自然がもつ、多様な機能を活用するインフラとは?
グリーンインフラとは、自然(植物、土壌、水、風、地形など)がもつ多様な機能を活用するインフラ(社会基盤)のこと。自然災害の激甚化、人口減少と高齢化、地域の過疎化と都市の環境悪化など、日本の社会課題を解決し、持続可能で魅力ある社会をつくる方法として、取り組みが進んでいます。そのポイントと現状を紹介します。
第1章 グリーンインフラについて知ろう
日本の国土の特徴
日本のさまざまな社会課題
自然がもつ多様な機能@ 生態系サービス
自然がもつ多様な機能A Eco-DRR
グリーンインフラとは
日本の都市とグリーンインフラ
グリーンインフラが求められる世界的な潮流
新たな社会的ニーズとグリーンインフラ
コラム@ 里山
第2章 グリーンインフラへの取り組み方
古くからあった日本のグリーンインフラ
国土全体でグリーンインフラに取り組むには
まちなかにグリーンインフラを組みこむには
海外におけるグリーンインフラ
コラムA 視点を変えてまちをつくる
第3章 グリーンインフラの実践事例
「自然と共生する社会」を目指して
グリーンインフラの実装に向けた7つの視点
グリーンインフラ大賞の受賞事例
グリーンインフラとオープンスペース
家でも実践 雨庭づくり