この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 行為から解く照明デザイン
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年09月発売】
- 本質を理解しながら学ぶ建築数理
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年12月発売】
- ELEMENTS
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年11月発売】
- 産業革命の原景
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
基本をおさえた作例でGrasshopperを体験してみよう!いちばんやさしいGrasshopperの本。意匠・構造・設備・環境、建築の設計検討に役立つGrasshopperの基礎スキルが身につきます!※本書はRhinocerosの基本操作を習得した方を対象としています。Rhino8対応。
1 Grasshopperをはじめる
[日販商品データベースより]2 基本のコンポーネントを押さえる
3 回転するルーバーを作成する
4 断面曲線を指定したルーバーを作成する
5 曲線に合わせた向きでルーバーを作成する
6 数列を利用してねじれた建物を作成する
7 面積に応じた高さのボリュームを立ち上げる
8 アトラクターを用いてルーバーを回転させる
9 波打つ形状の建物を作成する
10 水平ルーバーで覆われたビルを作成する
11 流れる形状のベンチを作成する
12 螺旋スロープを作成する
13 データ構造を理解する
14 パンチングを作成する
15 窓開口と庇を作成する
16 さらにGrasshopperを使いこなすために
17 Grasshopperプラグインの紹介
Grasshopperを初めて学ぶ人のための基礎入門書
本書は、3DモデリングCADソフト「Rhinoceros」の基本操作を習得した方を対象に、Rhinocerosに搭載されたプラグインツール「Grasshopper」を建築デザインで活用するための基礎を、やさしく丁寧に解説します。Grasshopperに標準搭載されているコンポーネントのみを使用し、初心者でもしっかり学べる構成になっています。
本書前半では基礎をしっかり固め、後半ではデータ構造やプラグイン(追加ツール)の活用方法を紹介します。また、購入者特典として、練習用のサンプルファイルや、設計に役立つオリジナルコンポーネント(プラグイン)も用意しています。
●目次
chapter 1 Grasshopperをはじめる
chapter 2 基本のコンポーネントを押さえる
chapter 3 回転するルーバーを作成する
chapter 4 断面曲線を指定したルーバーを作成する
chapter 5 曲線に合わせた向きでルーバーを作成する
chapter 6 数列を利用してねじれた建物を作成する
chapter 7 面積に応じた高さのボリュームを立ち上げる
chapter 8 アトラクターを用いてルーバーを回転させる
chapter 9 波打つ形状の建物を作成する
chapter 10 水平ルーバーで覆われたビルを作成する
chapter 11 流れる形状のベンチを作成する
chapter 12 螺旋スロープを作成する
chapter 13 データ構造を理解する
chapter 14 パンチングを作成する
chapter 15 窓開口と庇を作成する
chapter 16 さらにGrasshopperを使いこなすために
chapter 17 Grasshopperプラグインの紹介