- 世界の「分断」から考える 日本企業 変貌するアジアでの役割と挑戦
-
ダイヤモンド社
PwCコンサルティング合同会社PwCIntelligence- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2025年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784478121511
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中国地域経済の概況 2024
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「課題先進国」日本。再び世界に重きをなすことが予想される中国とインド、さらにこの両国に挟まれる形で存在するその他のアジア諸国の動向を、先行きのリスクや可能性と共に把握しておく必要性が増している。日本企業は、アジアのなかで、どう自らの役割を果たすのかが問われている。PwC Intelligenceが独自の観点で統合的に社会を捉え、日本企業が中長期的に安定した企業価値の向上を継続的に実現するためのインプリケーションを提言。マクロ経済はもちろんのこと、サステナビリティ、地政学、サイバーセキュリティ、テクノロジーなど様々な領域の知見を融合させながらビジネスを捉え直さないと向かうべき方向を見失ってしまう。
「分断」から考える世界の行方、日本が進む道
[日販商品データベースより]第1部 各国・地域別、日本に求められる目線(歴史と変化から考える中国市場の今後のあり方;インドで試される日本企業のグローバルサウスへの向き合い方;重要性を増すASEANとのつながり)
第2部 アジアの社会課題と、日本の貢献の可能性(超高齢社会を迎えるアジアの財政・社会保障;環境課題に挑むサステナブル・アジアへ;South to Southで動くビジネストレンドに気づく―脱炭素分野ではバイオ燃料が軸に;未来に向けた、テクノロジーによる社会課題解決―日本・アジア発のテクノロジーのポテンシャル;エンタテイメント&メディアを軸としたテクノロジーを社会全体に活かす;鼎談 アジアでつながり、新たな価値の創出へ)
「課題先進国」日本。再び世界に重きをなすことが予想される中国とインド他のアジア諸国の動向を把握しておく必要性が増している
本書の構成
第T部でアジアの各国・地域別の動向を概観しつつ、そのなかでの日本企業の機会や課題を論じ、第U部では日本企業がアジアおよび世界を取り巻く社会課題・トレンドをどう捉え、機会を見出すべきかを解説しています。
序章 「分断」から考える世界の行方、日本が進む道
第T部 各国・地域別、日本に求められる目線
第1章 歴史と変化から考える中国市場の今後のあり方
第2章 インドで試される日本企業のグローバルサウスへの向き合い方
第3章 重要性を増すASEANとのつながり
第U部 アジアの社会課題と、日本の貢献の可能性
第4章 超高齢社会を迎えるアジアの財政・社会保障
第5章 環境課題に挑む サステナブル・アジアへ
第6章 South to Southで動くビジネストレンドに気づく−脱炭素分野ではバイオ燃料が軸に
第7章 未来に向けた、テクノロジーによる社会課題解決−日本・アジア発のテクノロジーのポテンシャル
第8章 エンタテイメント&メディアを軸としたテクノロジーを社会全体に活かす
第9章 【鼎談】アジアでつながり、新たな価値の創出へ