この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 電車のしくみ
-
価格:1,859円(本体1,690円+税)
【2016年12月発売】
- 鉄道技術との60年ー民鉄技術の活用と世界への貢献ー
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年07月発売】
- 新しい食品加工学 改訂第3版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年03月発売】
- 国鉄ED75形電気機関車
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
必須の知識が全部わかる!「半導体とは何なのか」から「最新ビジネス動向」まで、知りたかった原理や情報を図解でやさしく解説!
1 そもそも半導体とは何か
[日販商品データベースより]2 半導体はどのようにして作られるのか(前工程)
3 半導体はどのようにして作られるのか(後工程)
4 ディスクリート半導体の代表「トランジスタ」
5 半導体で構成されるデジタル回路のしくみ
6 考える機能を担う「ロジックIC」のしくみ
7 記憶する機能を担う半導体メモリのしくみ
8 半導体センサー
9 主な半導体素材と半導体製品、メーカー
10 半導体のこれから
現代社会になくてはならない半導体ですが、そのしくみはとても複雑で、何がどうなって動いているのかはほとんどの人が知りません。本書は、半導体の基本的なしくみの部分から、その製造工程、製品の種類/役割、はては最新のビジネス動向までも、やさしく解説した書籍です。本来、半導体の学習は、理工系大学で行われるレベルの内容ですが、本書は、オールカラーの図解形式で、半導体に関する重要な用語ごとに、「見開きの2ページ」でそれぞれの要点を解説した形式です。半導体について知りたい、学びたい人に向けての最適の1冊目となるでしょう。