ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
3STEPシリーズ 8
昭和堂(京都) 中村美知夫 森本直記
点
ヒトと人はどう違うのか。人間と言ったり人類と言ったりするのはなぜか。そもそも私たちは何ものか。諸学問が挑む難問に自然人類学は生物の一種としてのヒトという視点でアプローチする。人類最大の難問を教養として学ぶためのテキスト。
序章 自然人類学とはどのような学問か第1部 ヒトの進化史(自然におけるヒトの位置―どこから来て、どこへ行くのか;類人猿と人類の進化―彼らと私たちの歴史について分かっていること;日本人の系譜―日本列島に住むヒトの成り立ち)第2部 食と人類進化(食性と歯の形態―歯の形が語る多くのこと;採食技術―食べる工夫が進化を促す;狩猟と肉食―ヒト以前の肉食が人類進化にもたらしたもの)第3部 繁殖と社会(出産―直立二足歩行と大きな脳が招いた進化の難局;生活史―ヒトの「生き方」を相対化する;サルの社会とヒトの社会―何が個体同士の関係性を形作るのか;攻撃性と殺し―暴力はヒトの「本性」なのか)第4部 ヒトをヒトたらしめるものは何か(直立二足歩行―ヒトの生物学的本質;知性―ヒトはなぜ賢くなったのか;言語―そもそも言語とは何か;文化―ハードルを下げて文化を眺める)
人間とは何か。諸学問が挑む難問に、自然人類学は生物の一種としてのヒトという視点からアプローチする。大昔の初期人類や霊長類の化石を調べたりヒトに近縁な現生の霊長類と比較したり。ヒトがどのような生物で、どのように進化してきたか、最新の研究成果をもとに解説する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山下光雄 野口孝則 渡邊智子
価格:20,900円(本体19,000円+税)
【2017年07月発売】
津田敏秀
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年09月発売】
ののやまさき GAINAX 中島かずき
価格:627円(本体570円+税)
【2015年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ヒトと人はどう違うのか。人間と言ったり人類と言ったりするのはなぜか。そもそも私たちは何ものか。諸学問が挑む難問に自然人類学は生物の一種としてのヒトという視点でアプローチする。人類最大の難問を教養として学ぶためのテキスト。
序章 自然人類学とはどのような学問か
[日販商品データベースより]第1部 ヒトの進化史(自然におけるヒトの位置―どこから来て、どこへ行くのか;類人猿と人類の進化―彼らと私たちの歴史について分かっていること;日本人の系譜―日本列島に住むヒトの成り立ち)
第2部 食と人類進化(食性と歯の形態―歯の形が語る多くのこと;採食技術―食べる工夫が進化を促す;狩猟と肉食―ヒト以前の肉食が人類進化にもたらしたもの)
第3部 繁殖と社会(出産―直立二足歩行と大きな脳が招いた進化の難局;生活史―ヒトの「生き方」を相対化する;サルの社会とヒトの社会―何が個体同士の関係性を形作るのか;攻撃性と殺し―暴力はヒトの「本性」なのか)
第4部 ヒトをヒトたらしめるものは何か(直立二足歩行―ヒトの生物学的本質;知性―ヒトはなぜ賢くなったのか;言語―そもそも言語とは何か;文化―ハードルを下げて文化を眺める)
人間とは何か。諸学問が挑む難問に、自然人類学は生物の一種としてのヒトという視点からアプローチする。大昔の初期人類や霊長類の化石を調べたりヒトに近縁な現生の霊長類と比較したり。ヒトがどのような生物で、どのように進化してきたか、最新の研究成果をもとに解説する。