- 自己への物語論的接近
-
家族療法から社会学へ
ちくま学芸文庫 アー50ー1
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2025年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480512963
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「若者」とは誰か
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- 自己語りの社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年08月発売】
- 〈若者〉の溶解
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年10月発売】
- グローバル・コミュニケーション
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年03月発売】
- 災害女性学をつくる
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「自己」とはどのように形成され、どうすれば変えられるのだろうか。実はそれは、私たちが自分自身について「物語る」ことで産み出されているのだ。そして物語がエピソードの選択・配列を伴う限り、そこからはみ出してしまうものも存在する。自己物語はそうした「語り得ないもの」(例えばトラウマ的体験)を巧妙に隠しているのであり、この隠蔽を解除する方向へと物語を書き換えることで、異なった自己を産み出すことも可能になる―。物語論を治療に用いた家族療法(物語療法)から、社会学的自己論は何を学べるか。〈物語〉をキー概念に自己の生成・変容をあざやかに読みといた刺激的論考集。
第一章 「自己」への物語論的接近
[日販商品データベースより]第二章 物語論の諸潮流
第三章 家族療法とその物語論的展開
第四章 社会学的自己論は物語療法に何を学ぶか
第五章 構成主義から物語論へ
第五章への補論 ガーゲンの自己物語論
「自己」とはどのように形成され、どうすれば変えられるのだろうか。実はそれは、私たちが自分自身について「物語る」ことで産み出されているのだ。そして物語がエピソードの選択・配列を伴う限り、そこからはみ出してしまうものも存在する。自己物語はそうした「語り得ないもの」(例えばトラウマ的体験)を巧妙に隠しているのであり、この隠蔽を解除する方向へと物語を書き換えることで、異なった自己を産み出すことも可能になる──。物語論を治療に用いた家族療法(物語療法)から、社会学的自己論は何を学べるか。〈物語〉をキー概念に自己の生成・変容をあざやかに読みといた刺激的論考集。