この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分を休ませる練習
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年03月発売】
- 放送禁止。「あさ8」で知るニュースの真相
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年08月発売】
- この1冊で基本が身につく! パソコンとWord&Excelーパソコン入門5冊分ー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
政軍関係の難題に挑む。「輔弼」として知られる天皇への助言システムは、昭和期までは有効に機能し、軍統制の一大焦点となっていた。天皇―軍関係の核心を、明治の建軍から二度の大戦まで初めて統一的に解明。多角的な輔弼構造の形成と衰微を実証し、軍部の台頭や戦争責任問題にも新たな光を当てる意欲作。
天皇と陸海軍の近代史
[日販商品データベースより]第1部 天皇の軍事輔弼体制と軍統制(明治天皇の軍事指導と軍事輔弼体制の始動―元帥府・軍事参議院の成立;大正天皇の第一次世界大戦―戦争指導の実態と軍事輔弼体制)
第2部 陸海軍の軍事輔弼体制と軍統制(軍政優位体制と軍事輔弼体制の相克―陸軍の軍事輔弼体制再編とその影響;陸海軍「協同一致」の論理の動揺―ロンドン海軍軍縮条約の衝撃;陸海軍の統制力強化構想と「臣下元帥」―最後の「臣下元帥」東郷平八郎と陸海軍;戦時期の元帥府復活構想と昭和天皇の戦争指導―戦争指導体制と軍事輔弼体制の交錯)
近代日本の天皇と「軍部」
「輔弼」として知られる天皇への助言システムは、昭和期までは有効に機能し、軍統制の一大焦点となっていた。天皇―軍関係の核心を、明治の建軍から二度の大戦まで初めて統一的に解明。多角的な輔弼構造の形成と衰微を実証し、軍部の台頭や戦争責任問題にも新たな光を当てる意欲作。