この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 磯田道史と日本史を語ろう
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年01月発売】
- 父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- 数学の文化史 新装版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
数学、歴史学、文学、音楽、絵画、外国語…あらゆる角度から、徹底的に「学ぶ」を考え抜く。火花が散る、頭は沸騰する、人間は、ここまで考えられる。二〇一五年に歴史学者が出会った、学問に取り憑かれた数学者。生涯学びつづける者同士が二十八通にわたり繰り広げた、予定調和なき最高に規格外の往復書簡集。
1(いつでも根っこは理系かもしれない;学びの中の「習と探」あれこれ;孤学と縁学 ほか)
[日販商品データベースより]2(簡単にわかった気にならないこと;他国語から○○を学ぶ;「サークル」について ほか)
3(書くことと学ぶこと;ことばの関節を使いこなす;言葉の小さな関節を動かして、権力に対峙する ほか)
巻末付録 うらうち二片
*** 4/17(木)リアル書店先行発売! ***
火花が散る、頭は沸騰する、
人間は、ここまで考えられる。
2015年に歴史学者が出会った、学問に取り憑かれた数学者。
生涯学びつづける者同士が28通にわたり繰り広げた、
予定調和のない、最高に規格外の往復書簡集。
数学、歴史学、文学、音楽、絵画、外国語…
あらゆる角度から、徹底的に「学ぶ」を考え抜く。