[日販商品データベースより]
※本書と『全経簿記能力検定試験公式テキスト&問題集基礎簿記会計』(2024年2月発刊)との間に内容の本質的な違いはございません。
本書は、漢字が苦手な外国人留学生の方などを対象に、すべての漢字にルビ(ふりがな)を付けたものです。
本書は公益社団法人全国経理教育協会が主催する簿記能力検定試験基礎簿記会計の試験対策用として作成した『公式テキスト&問題集』(テキストと問題集の要素が一体となった書籍)です。
2024年度(令和6年度)以降の出題範囲表に基づいた最新の内容を掲載しております。
全経簿記能力検定は、将来、企業で経理事務を担当しようと考えている方に適した検定試験です。
本書で取り扱う『基礎簿記会計』は個人事業主、小規模な株式会社の経営者や経理担当者等の方を対象として、簿記の基本構造や仕組みの基本的な理解を問う試験となります。
本書を通じて、組織が営利か非営利か関係なく必要とされる簿記の仕組みおよび会計学の基本的な考え方を理解できるようになっております。
全経簿記能力検定基礎簿記会計の合格を目指して、一緒に学習を進めていきましょう!
≪本書の特長≫
1.図やイラストで分かりやすく説明した『テキスト編』で基礎簿記会計の基本知識が習得できる!
出題範囲表に基づいて、特に初めて簿記会計の学習を行う方が多い基礎簿記会計においては、簿記を身近なものとして感じていただけるように構成しております。
検定試験対策として順序立てて構成し、項目(Section)ごとに重要度を5段階で表示することで学習のメリハリがつき、文章だけでは理解がしにくい箇所については図やイラストを用いて丁寧に説明しております。
各Sectionの最後にはまとめとして押さえておきたいポイントを簡潔にまとめているため、学習内容を細かく整理しておさえることができます。
2.テキスト各Chapterに準拠した『問題編』で学習内容の理解が深まる!!
本書では『テキスト編』で学習した内容を直ぐに振り返ることができるよう、同じ1冊の書籍のなかで問題演習ができるようになっております。
問題はレベル別(基本または応用)・重要度別(5段階)で構成し、例えば学習初期では基本問題を中心に解いたり、試験が近付いてきたら重要度が高い問題に絞って解き直すといった幅広い使い方ができます。
各問題の解説では解き方のコツや『テキスト編』の参照ページを記載しているため、特に間違えた問題や理解が不足している箇所については直ぐに復習ができます。
◆本書のご利用にあたって◆
『問題編』の答案用紙はネットスク
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 全商簿記1級を学習した高校生のためのテキスト日商簿記2級商業簿記
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年07月発売】
- 全商簿記1級を学習した高校生のためのテキスト日商簿記2級工業簿記
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年07月発売】
- 全商簿記3級・2級を学習した高校生のためのテキスト日商簿記3級
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年10月発売】
- 使える財務会計2 指導書
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2020年03月発売】
- 長澤知之ギター弾き語り曲集
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年09月発売】