- 日本のインクルーシブ教育とは
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784892402623
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・知のツールボックス 改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年04月発売】
- コロロメソッドで学ぶことばの発達ワークシート 3
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- はぐくむアタッチメント 0〜5歳児の手あそび・歌あそび
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 人生と仕事と学びをつなぐ15の講義
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 童謡と名作を演じる劇あそび
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
[BOOKデータベースより]
小中学校では不登校が急増、いじめも自殺も深刻さを増している。一方、児童や生徒が増えているのが特別支援学校・学級だ。教室が足りない光景はどこでも見られる。なぜ、子どもや保護者は特別支援教育を求めるのか。子どもたちに何が起きているのか。これからの教育を現場から考える。
1章 特別支援教育はどうなる?(野澤和弘)
2章 「特別」ではない「支援教育」を(佐藤愼二)
3章 特別支援学校の開かれた学校づくり(佐川桂子)
4章 障害のある生徒たちの「働く」を考える(〓瀬浩司)
5章 今こそ、実践したい各教科等を合わせた指導(名古屋恒彦)
6章 復興支援を続けるということ(名古屋恒彦)
7章 自己理解が育つ上で必要なこと(堀彰人)
8章 発達障害について考える(野澤和弘)
座談会 特別支援教育はどこを目指すのか(野澤和弘;〓瀬浩司;渡邉章;佐川桂子)