- 現代語訳 中世稚児物語集
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2025年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784582769876
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うしろにご用心!
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年02月発売】
- 百首でよむ「源氏物語」
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年12月発売】
- 吉原の怪談
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- ギャンブラーが多すぎる
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年08月発売】
- 異常の構造
-
価格:946円(本体860円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
中世の寺院は仏道修行の場でもあり、漢籍などを修める学問の場でもあった。その寺院に学問、修行のために預けられた稚児は高僧や僧侶たちの寵愛の対象となったばかりではなく、神仏の顕現として聖なる存在とも見なされていた。その稚児と僧侶の恋愛模様を描いた「稚児物語」。本書では一一作品の現代語訳を収録。
[日販商品データベースより]中世の寺院は仏道修行の場でもあり、漢籍などを修める学問の場でもあった。
その寺院に学問、修行のために預けられた稚児は高僧や僧侶たちの寵愛の対象となったばかりではなく、神仏の顕現として聖なる存在とも見なされていた。
その稚児と僧侶の恋愛模様を描いた「稚児物語」。
本書では11作品の現代語訳を収録。
【目次】
読む前に知っておきたい二、三のこと
秋の夜の長物語
あしびき
松帆浦物語
花みつ月みつ
鳥部山物語
幻夢物語
嵯峨物語
上野君消息
弁の草紙
稚児観音縁起
稚児之草紙
解説