この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子育て支援における保育者の葛藤と専門職倫理
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年11月発売】
- 世界史のなかの台湾植民地支配
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2015年10月発売】
- 統治される大学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- 発達障害のある子どもとともに楽しむ〈トータル支援〉と海を活かした教育実践
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
- 都市の子どもと自然をつなぐ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
支援学級発!みんなが楽しめる美術のアイデア集34。支援学級だからこそ見えた、すべての子に優しい美術の授業。小学校・中学校・特別支援学校、対応可能!!題材設定をわかりやすくポイント解説。
掲載作品
[日販商品データベースより]1章 特別支援の美術とは(制作をする前に…授業の準備;材料・道具の準備;授業計画を考えよう ほか)
2章 造形あそびで画材に親しもう(音楽に合わせてノリノリ制作!どれだけ長い線を描けるかな?;ビー玉コロコロ モダンテクニックであそぼう ほか)
3章 作品を作っていこう(カットとペンでフラワー;ふんわりオーナメント 空間飾り ほか)
4章 共同制作から協働制作へ(花火師になって夜空に花火を打ち上げよう;この森は!!新種の昆虫大集合 ほか)
支援学級だからこそ見えた、すべての子に優しい美術の授業とは。造形あそび・個人制作・協働制作。支援学級発の、みんなが楽しめる美術のアイデアベスト35を収録。
小学校・中学校・特別支援学校で対応可能。初めて特別支援の美術を担当する方でも、楽しく効果的な授業が行えるように、わかりやすい題材や指導方法を解説しています。