この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 憲法の学校 親権、校則、いじめ、PTA――「子どものため」を考える
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2025年02月発売】
- 自閉スペクトラム症教育の基本と実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- ソーシャルスキルとしてのあそびルール攻略ブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年05月発売】
- 市民教育とは何か
-
価格:765円(本体695円+税)
【2003年03月発売】
[BOOKデータベースより]
愛知県豊田市特別支援教育アドバイザーによる指導・支援事例集。多様な障害種に応じた小・中学校教員への支援事例を掲載。弱視、知的障害、肢体不自由、病弱・身体虚弱、難聴、自閉症・情緒障害、学習障害、言語障害。各障害種の指導・支援の基本が理解でき、初めて該当の障害種を担当する先生方におすすめ!
第1章 小・中学校特別支援教育の現状と課題(小・中学校通常の学級の現状と課題;小・中学校特別支援学級の現状と課題 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 愛知県豊田市の特別支援教育とサポートシステム(愛知県豊田市の特別支援教育の特徴;愛知県豊田市の特別支援教育アドバイザーの役割)
第3章 障害の理解と支援―特別支援教育アドバイザーのサポート事例から―(弱視の子供の理解と支援;難聴の子供の理解と支援 ほか)
第4章 これからの特別支援教育における専門性向上とサポートシステム(特別支援教育を担う教員の専門性―特別支援学級担当教員に着目して―;小・中学校の特別支援教育コーディネーターによる担任サポート ほか)
特別支援学級の入門書! 事例から学ぶ、障害種ごとの指導ポイント(オールカラー)
特別支援学級の指導の基本と具体的な支援方法を、弱視・難聴・知的障害・肢体不自由・病弱・自閉症・情緒障害・学習障害・言語障害の8つの障害種ごとに、愛知県豊田市の「特別支援教育アドバイザー」の支援事例をもとにわかりやすく解説しました。現場で役立つ指導法や支援教材を豊富に紹介しているので、授業や日々の支援にすぐ活かすことができます。初めて特別支援学級を担当する先生や、これまで関わったことのない障害のある子どもを受け持つことになった先生の強い味方となる一冊です!