この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会保障法 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 〈教養〉としての国際問題入門
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2021年04月発売】
- インドの小学校で教えるプログラミングの授業
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2017年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2021年04月発売】
価格:1,012円(本体920円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 アメリカ政治外交を〈逆〉から読み解く
[日販商品データベースより]第2部 アメリカの選挙を〈逆〉から読み解く
第3部 中国とアジア、アフリカの問題を〈逆〉から読み解く
第4部 緊迫化するヨーロッパの問題を〈逆〉から読み解く
第5部 流動化するイスラーム圏を〈逆〉から読み解く
第6部 日本の政治外交を〈逆〉から読み解く
第7部 国際機関とグローバル・イシューの問題を〈逆〉から読み解く
第8部 ハイテクノロジー(と兵器の)問題を〈逆〉から読み解く
トランプ再登場で変わる世界を概観。
少し前にさかのぼりつつ、「今」に続く流れをわかりやすく解説。
大学生には最初の1冊として、新社会人には学び直しの1冊として最適。
「本書の特徴の一つは、比較的に新しい出来事や政策から論じ、<逆>から問題を読み解くことである。たとえば、中学校と高校の世界史も日本史も近現代史から逆に中世へ、古代へとさかのぼった方が、内容が頭に入りやすい。本書は、国際問題を<逆>から読み解く試みである。」
「また本書は、必要に応じて、国内問題や経済の問題、環境、民主化、ハイテクノロジーの問題も取り上げている。軍事や安全保障、戦争と平和の問題は、国際政治学のリアリズム(現実主義)が第一義的に取り上げるが、リベラリズムが相対的により重要視する国内問題や経済の問題にも目を向けなければ、バランスのとれたには本ならない、と考えたからである。」(「あとがき」より)