この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「地方」と性的マイノリティ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ジェンダー研究の基本から最前線までを貫く、究極の入門書。思い込みから自由になる技法を学ぼう!
第1部 ジェンダーの視点を身につける(「女らしさ・男らしさ」を決めるのは誰?―ジェンダー、性差別、ジェンダー・ギャップ指数;フェミニストは「萌え絵」が嫌い?―炎上、女性学、ジェンダー研究 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 「わたし」のまわりのジェンダー(女性はメイクをしなければだめ?―美の強制、エロティック・キャピタル、ルッキズム;これは男子の遊び?それとも侵害行為?―男性学、男らしさ、ホモソーシャルな絆 ほか)
第3部 社会の課題とジェンダー(少子化は「女性の社会進出」が原因?―ロマンティックラブ・イデオロギー、男女雇用機会均等法、リプロダクティブ・ライツ;あなたにとって「家族」とは誰?―性別役割分業/新・性別役割分業、同性婚、ケア ほか)
第4部 インターセクショナリティの視点で考える(ケア役割は誰のもの?―フェミニスト障害学、優生志想、自立生活;女性にも「特権」はあるの?―レイシズム、家意識、マイクロアグレッション ほか)
女性はメイクをすべき?
スポーツは男性向き?
災害の被害は平等?
LGBTは私のまわりにいない?
女性専用車両は「男性差別」?
少子化は「女性の社会進出」が原因?
思い込みから自由になる技法(わざ)を学ぼう!
ジェンダー研究の基本から最前線までを貫く、究極の入門書。
――本書の特長(「はじめに」より)
@インターセクショナリティの視点を重視する
A多様な性のあり方を前提とする
B多彩なトピックについて、第一線で活躍する研究者が執筆
C「問い」をデータで検証していくスタイル
D考察や問いを広げる、豊富なワーク
Eジェンダー研究を身近に感じられるコラム