この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解いちばんわかりやすい醜形恐怖症
-
価格:1,452円(本体1,320円+税)
【2022年11月発売】
- 腕利きの心理療法家
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年03月発売】
- 市民と芸術 総合篇
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 季刊考古学 第160号
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年08月発売】
- 「日の丸・君が代」強制って何?
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「動機づけ面接」(Motivational Interviewing:MI)は、アディクションの治療から始まり、今日ではかなり知られた言葉になった。現在は一般的な保健指導にも使われるようになり、公認心理師試験の課題の一つにも加わっている。本書は、2021年2月から開始された雑誌『精神療法』の連載「動機づけ面接(MI)を始める・続ける・広げる」全17回をまとめたものである。まとめるにあたり、内容に合わせ「第1部 MIの概説:教える立場から」「第2部 個人や組織の変化:実際にMIを使う立場から」「第3部 オリジナルな領域へ:MIでキャリアを変えた人」の3部構成とした。執筆陣は、MIのトレーナーとして指導する立場にある人、MIを最前線で利用する立場にいる人、徹底的行動主義の立場にいる人であり、自身がMIにつながったきっかけ、学習者として自分にとって役に立ったMIの学び方、トレーナーとして、これからの学習者に勧めたいMIの学び方等を紹介している。MIのスキルを身につけ、活用の可能性を広げてきた先駆者たちによる、動機づけ面接の発展をまとめた一冊。
第1部 MIの概説:教える立場から(動機づけ面接とは;動機づけ面接を学び教える―MIを習得するプロセスとMIを伝えること;心理臨床における動機づけ面接 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 個人や組織の変化:実際にMIを使う立場から(精神療法入門・再入門としての動機づけ面接;動機づけ面接と1型糖尿病―診療における経験;臨床は受付に始まり、受付で終わる ほか)
第3部 オリジナルな領域へ:MIでキャリアを変えた人(家族訓練としての動機づけ面接;愛着障害・トラウマ・発達障害とESS(電子スクリーン症候群);翻訳業・通訳業から学んだこと ほか)
「動機づけ面接」(Motivational Interviewing : MI)は,アディクションの治療から始まり,今日ではかなり知られた言葉になった。現在は一般的な保健指導にも使われるようになり,公認心理師試験の課題の一つにも加わっている。
本書は,2021年2月から開始された雑誌『精神療法』の連載「動機づけ面接(MI)を始める・続ける・広げる」全17回をまとめたものである。まとめるにあたり,内容に合わせ「第1部 MIの概説:教える立場から」「第2部 個人や組織の変化:実際にMIを使う立場から」「第3部 オリジナルな領域へ:MIでキャリアを変えた人など」の3部構成とした。
執筆陣は,MIのトレーナーとして指導する立場にある人,MIを最前線で利用する立場にいる人,徹底的行動主義の立場にいる人であり,自身がMIにつながったきっかけ,学習者として自分にとって役に立ったMIの学び方,トレーナーとして,これからの学習者に勧めたいMIの学び方等を紹介している。
MIのスキルを身につけ,活用の可能性を広げてきた先駆者たちによる,動機づけ面接の発展をまとめた一冊。